JPY ¥1,650
遺言書があれば相続トラブルのほとんどが防げます。とはいえ、親に遺言書を書いてとは言いにくいもの。よくある親の反応は、「ウチは円満だから必要ない」「金持ちが残すもの」「縁起が悪い」「まだ早い」「書いたら子どもに見捨てられる」「遺産の分け方が決まってない」…。へたすると、「早く死んだほうがいいのか」と怒らせてしまうことも。こんな親の誤解・勘違いをスッキリ解消してもらって、親自身のために、残される家族のために、気持ちよく遺言書を書いてもらうコツをまとめました。第1章 ケース別 遺言書がなくてトラブルになった人第2章 ドロ沼"争族"は親の遺言書があれば避けられる第3章 親が認知症になったら手遅れ!遺言書を残してもらうための第一歩第4章 親に気持ちよく遺言書を残してもらうコツ第5章 遺言書を作るときに親子で理解しておきたいこと第6章 相続トラブルを防ぐために知っておきたい法律知識第7章 相続手続きをスムーズにするちょっとしたコツ兄弟姉妹間の相続トラブルを避けるには、親に遺言書を残しておいてもらうのが効果的。「遺言なんてお金持ちの家の話」などと、遺言を残すことに二の足を踏む親を、どううまく説得するか、その手法を指南する。   Honya Club.com

(PR) 融愛

JPY ¥682
食品会社に勤める葉越海理は、ホストをしている弟・翼久と暮らしている。幼い頃から家に寄り付かなかった母親に、完全に見捨てられてからは、ずっとふたりで生きてきた。けれど、不定期に振り込まれる金が母親からだと信じていた海理は、母親を恨むことはなかった。本当は翼久が身体で稼いだものとは知らずに。海理を密かに慕う翼久は、海理のためならなんでもできた。しかし、行き場のない想いと、嫌いなオンナの相手をする日々に限界がきていた。そんなある日、海理が男に押し倒されているのを見てしまい、翼久の怒りは昏く激しい劣情と化して―兄弟の危険な愛を描いた人気作、待望の文庫化!書き下ろし『凪の夜』収録。   Honya Club.com


JPY ¥681
日本の洋画史上に輝く名画『海の幸』(本書カバーに使用)をはじめとして物語性に富む名作を残し、二十九歳の若さで夭折した洋画家、青木繁。「天才」「鬼才」の称号をほしいままにしながら、その短い人生は波乱の連続だった。描くことにしか意味を見出せず、他人との関係を築けない一匹狼性格の故に、貧困に苦しみ、画壇からは見放され、ついには親兄弟にも見捨てられ、孤独のまま福岡の地でこの世を去った。青木と同郷に育った著者が、その裸の人間像に迫る。29歳で夭折した天才画家の生涯を克明に再現した労作 『海の幸』で二十歳そこそこの若さで一躍名を知られ、天才、鬼才の名をほしいままにした青木繁。だがその後の人生は不遇の連続だった。画家を志す女性と恋に落ち、一子をもうけるが、画を描くこと以外に生きる術を持たず、生活は困窮を極める。やがて女性と別れ、福岡で親兄弟からも見放されて、肺を患い29歳の若さで、淋しく死を迎える。美を愛し、美に殉じた天才画家の生涯を描ききった労作。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
一人コツコツと努力を重ね、ついに自分の夢を実現させた執念の男、才気あふれる感性で次から次と発明、発見をしていった幸運児、あるいは、ヒラメキ・才覚で途轍もない財産を手に入れた器量人、本書は、日本の新しい歴史を築き上げていった傑物たちの、独創力、発想力、そして企画力の原点を描いたものである。「非常の人」平賀源内の頭が動きはじめるとき「鬼才」「奇才」「異才」の人、佐久間象山が人生の最後に残したもの「なぜ先覚者は受け入れられない!」江川太郎左衛門の嘆き橋本丈八、この大胆な発想が「アーチ型石橋」を生んだ!どんな"ものさし"でも計れない!大野弁吉という男のスケール江戸っ子の度胆を抜いた、日本一の活人形師・松本喜三郎あの『解体新書』の解体図を初めて描いた男・小田野直武中川五郎治、苛酷な運命の中でつかんだ「金のなる木」とは?「シーボルト2世として恥じない人間に!」楠本イネ"女の一生"江戸時代に宇宙を覗かせた、国友藤兵衛作「天体望遠鏡」家康が絶賛した!?時計師・津田助左衛門の執念「ここで終わり」がない男、田中久重の商いの知恵発明、発明、また発明!豊田佐吉、妻に見捨てられても日本で初めて計算機を発明!矢頭良一の時代をとらえた嗅覚あのライト兄弟より先に「飛行原理」を見つけた男・二宮忠八こんな凄い日本人がいた!大空にロマンを賭けた福長三兄弟軍鑑よりも、大砲よりも、活字が日本を救うと考えた男・本木昌造「幕末」を撮り続けた男、上野彦馬の目は何を見たのか   Honya Club.com


JPY ¥990
ホストクラブで働く雫は、小学生の弟・菊太郎と二人だけで暮らしていた。ある日、弟が誘拐されたと勘違いし強面の隣人宅へ乗り込んだ雫。無愛想だが根は優しい辻堂は、健気な兄弟を見捨てられず食事を作ってくれるようになる。辻堂との買い物や、菊太郎と三人での食事、家族の温かさを知らない雫には初めてのことばかり。感謝の気持ちはいつしか愛情に変わり、返せる物を何も持たない雫は辻堂に抱かれるのだが…。火崎勇の癒やし系BL兄弟二人暮らしの二川は、弟が誘拐されたと思い、隣に住む強面男の部屋に意を決して乗り込むが!? 心もお腹も幸せファミリー・ラブ   Honya Club.com


JPY ¥1,980
きっと光が見えてくる!愛する人との別れ、病気、家庭内の不和…デンマークの生活風景を表す写真とともに。人生の夜空に輝く星新しい人生孤独という重荷ブラインドの羽を数える日々孤独の殻に閉じこもって私を変えた会話強い羞恥心孤独すぎる日々暗闇の先には光がある部屋の隅々まで知り尽くして孤独に浸かりたくない自分の気持ちを話すことの大切さ孤独という概念に関する考察良好なネットワーク疎外感ペンパルをもつ喜び真の孤独絶え間なく続く孤独2人でいることの孤独この世に送り出された人間新しい深淵周囲に見捨てられて自然に力はわいてこない厭世家しっかりしろ、クヴィスト夫人!配偶者や兄弟の死、両親の離婚、家族の認知症発症など、様々な悲しみや喪失を体験した人の手記を集めたシリーズ。本書では、デンマークの高齢者たち25人が、自分の孤独を赤裸々に語る。   Honya Club.com