JPY ¥1,320
これが「金メダル走」の素!シドニー五輪・専属栄養士が明かす、Qちゃんのヘルシー&スタミナ食。第1章 9月24日シドニーの闘い(レース2時間前の朝食;キッチンは、いつも戦場 ほか)第2章 Qちゃんの素敵な魅力(Qちゃんマジック;口ぐせは「モッタイナイ」 ほか)第3章 ボルダー合宿の食卓(「ナス切れ」のタイミング;マラソンに最適なレバー ほか)第4章 トップアスリートの食生活(ふたりのメダリストの食;小出監督の親ごころ ほか)高橋尚子の金メダルを支えた「スタミナ栄養作戦」初公開。ボルダーでの合宿から、シドニーのレース直前までの「完全」レポート。専属栄養士が明かす"Qちゃんスマイル"に隠された秘密とは…。   Honya Club.com


JPY ¥110
菊田洋之(著者)~森末慎二   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】




JPY ¥110
菊田洋之(著者)~森末慎二   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,540
自分とたたかい、相手を思いやる―二人の武器は世界一の絆!リオデジャネイロオリンピックのバドミントン女子ダブルス金メダリスト、高橋礼華選手・松友美佐紀選手。最強ペアの秘密にせまる!小学校中学年以上。プロローグ 運命のファイナルゲーム1 バドミントンが大好き!―礼華の小学・中学生時代2 バドミントンが大好き!―美佐紀の小学・中学生時代3 タカマツペア結成4 これでもか、これでもか5 全然似てなくて、よかったね6 くやしさをバネに―ロンドンオリンピックの厚いかべ7 リオオリンピックに向けて8 奇跡の大逆転からのゴールドメダル!9 目標を失いかけて10 タカマツペアの強さのひみつエピローグ 東京オリンピックと二人の夢リオデジャネイロ・オリンピックの、バドミントン女子ダブルスで金メダルを獲ったタカマツペア。世界最強ペアの秘密にせまる!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
チーターの「ぼく」のお店はいつもひま。そこへお客さんがひとりやってきて、「あなたの黒い模様をくださいな」 びっくりしたけど、せっかくだから売ることに。模様をはがして渡すと、ぼくには模様のあとがはっきりと…。〈高畠那生〉1978年岐阜県生まれ。作品に「ぼく・わたし」「バースデー・ドッグ」「ぞうの金メダル」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,540
3歳の時の大事故、中学校でのいじめ、そしてスキーとの出会い。冬季パラリンピックで活躍中のトップ・アスリートが熱く語る、スポーツにかける思い、仕事、結婚、そして社会へのメッセージ。序章 八年越しの金メダル第1章 大事故からの生還―三歳ー入院生活第2章 私は「普通」じゃないの?―退院ー幼稚園ー小・中学校第3章 知らない世界が待っていた―高校時代、そしてスキーとの出会い第4章 パラリンピックには出たけれど―大学ーリレハンメル大会第5章 ある日突然、金メダリストに―長野パラリンピックからソルトレイク、そしてトリノへ第6章 再びの金メダル―トリノ・パラリンピック第7章 「伝える」ことが、やっぱりおもしろい―仕事のこと、家庭のこと第8章 本当のバリアはどこにある?3歳の時の大事故、中学校でのいじめ、スキーとの出会い。冬季パラリンピックで8個のメダルを獲得した著者が熱く語る、スポーツにかける思い、仕事、結婚、そして社会へのメッセージ。   Honya Club.com


JPY ¥2,297
元NBA選手の人気ベーシスト、ウェイマン・ティスデイルの生涯を描いたドキュメンタリーDVDとサウンドトラックが付いたセット盤。DVD には66 分の本編に加え、ボーナス映像を追加。CD には未発表曲「Slam Dunk」を含む13 曲を収録。 ティスデイルは大学時代にバスケットボールの全米代表に選出され、84 年にはロサンゼルス・オリンピックのメンバーとして金メダルを獲得。その後、86 年から9   HMV&BOOKS online


JPY ¥417
龍三郎は、この頃ちょっと情緒不安定ぎみ。それは全部、新しくできた弟・玉三郎のせいだ。ママもパパも玉三郎に付きっきりで、龍三郎のことなんてちっともかまってくれないのだ。そのくせママは、いつものようにわがままばかり。パパも無理して気を遣っているのがミエミエ。その夜も、ママのために雨の中おつかいに出かけた龍三郎。だがその途中、公園の階段で転んでしまい、頭を打った拍子に記憶をなくしてしまう。何もわからなくなってボーッとしている龍三郎は、通りかかった見知らぬおじさんに連れていかれて…!? ●収録作品 ボクがボクを忘れた理由/ボクが金メダルをとった理由/ボクが名(迷)探偵になった理由/わたしが彼に逢った理由   Honya Club.com


JPY ¥1,257
4度の世界選手権で金メダルに輝いた藤猪省太八段が、そのテクニックの全てを公開。組み手を軸にした相手の崩し方、対戦相手のタイプ別攻略法を、連続写真とともにわかりやすく解説する。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
2020年、あの超絶人気ドラマが待望の映画化!夏休み映画の大本命、爆誕!笑いの金メダル『今日から俺は!!劇場版』——スクリーンで大暴れ!!! 1980年代に連載された伝説のツッパリ漫画「今日から俺は‼」が、2018年、日本テレビ系列でまさかの連続ドラマ化。80年代・昭和の千葉を舞台に、高校デビューのツッパリコンビの愉快な学園ライフを、迫力のバトルアクションと斜   HMV&BOOKS online


JPY ¥42,900
バスケットボールの神様と評され、世代を超えてなお愛され続けるマイケル・ジョーダン。スター選手が揃い、見事金メダルを収めた1992年アメリカドリームチームを復刻させたユニフォームです。1990年代にはシカゴ・ブルズを6度の優勝に導き、数々のMVPを獲得した言わずと知れた名プレイヤー。JORDANのアイコンはスポーツのみならず、ファッションとしても人気を獲得しました。高い通気性と速乾性に優れたユニフォームは日々の練習やワークアウトなどのアクティブなシーンからファッションとしても活躍する一枚です。   MAGASEEK(マガシーク)

(PR) 伴走者

JPY ¥1,540
「お前は伴走者だ。俺の目だ」『夏・マラソン編』「速いが勝てない」と言われ続けた淡島は伴走者として、勝利に貪欲で傲慢な視覚障害者ランナーの内田と組むことに―。『冬・スキー編』優秀な営業マンの涼介は、会社の方針で全盲の天才スキーヤーの女子高生・晴の伴走者をするよう命じられるが…。自分ではなく他人のために勝利を目指す。熱くてひたむきな戦いを描く、新しいスポーツ小説!「お前は伴走者だ。俺の目だ」自分ではなく他人のために、勝利を目指す。伴走者の熱くてひたむきな戦いを描く、新しいスポーツ小説!ばんそうしゃ【伴走者】=視覚障害のある選手が安心して全力を出せるように、選手の目の代わりとなって周囲の状況や方向を伝えたり、ペース配分やタイム管理をしたりする存在。「泣けた、とは言いたくない。それとはちがうのに、涙がでるのだ。」――糸井重里さん自分ではなく他人のために、勝利を目指す。熱くてひたむきな戦いを描く、新しいスポーツ小説!「お前は伴走者だ。俺の目だ」ばんそうしゃ【伴走者】視覚障害のある選手が安心して全力を出せるように、選手の目の代わりとなって周囲の状況や方向を伝えたり、ペース配分やタイム管理をしたりする存在。◆夏・マラソン編「速いが勝てない」と言われ続けた淡島は伴走者として、勝利に貪欲で傲慢な視覚障害者ランナーの内田と組むことに。パラリンピック出場を賭け、南国のマラソン大会で金メダルを狙う二人のレースに、次々に試練が襲いかかり……!?◆冬・スキー編優秀な営業マンだった涼介は、会社の方針で視覚障害者スキーの伴走者をするよう命じられる。1位にこだわり続け、ピーク時に選手を引退していた涼介だったが、全盲の天才スキーヤーの女子高生・晴と出会うことで、少しずつ変わっていく。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
42.195キロのドラマチックな戦いと誰も知らなかった勝利への極秘作戦を第1人者・増田明美が縦横に語りつくす…。プロローグ Qちゃん、金メダルおめでとう1章 激走!シドニーの42.195キロ2章 ひたすら走った学生時代3章 小出義雄監督との出会い4章 衝撃的勝利で五輪代表に5章 専門家が解説する強さの秘密6章 素顔の高橋尚子(Qちゃん)はこんな人エピローグ 高橋の活躍で今後が楽しみな女子陸上界   Honya Club.com


JPY ¥2,619
30年間で40億円盗んだ男。宝石から金メダルまで―女優、作家、大富豪のみを狙い続けたアメリカ史上最も凄腕の泥棒の語る真実。はじまり状況最初の仕事運ショービジネスのぼる熱市場開発服役再び服役について静けさと後の嵐レイとフレッドのバラードドラゴンの尾をくすぐるもとに戻る逃亡生活危機ラブマン・スキャンダル非の打ちどころがない犯行平和な家庭生活二度目の襲撃再び、危機一髪来るべき時の到来檻の中へ戻る最後の仕事30年間で40億円の宝石を盗んだ男。昼は不動産管理人、夜は泥棒。窃盗のポリシーは単独行動、絶対に人を傷つけない、留守宅のみを狙うこと…。「米国史上最も凄腕の宝石泥棒」のノンフィクション。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
全国を笑いと笑顔でつなぐ"いのちの落語講演会"。がんを乗り越え、二つ目のいのちをのびやかに生きる!希望と勇気のメッセージ。第1章 笑顔の出会い(生きててよかった―命のライブ・広島;支えてくれるこの笑顔―国立がんセンター中央病院・築地;思い切り笑いたい―仲間の絆・名古屋;輝いて働きたい―いのちの落語 全日空・羽田;夏の風物詩―お寺さんで納涼寄席 光源寺・調布;ネコは笑いますか―第二の故郷・新潟;笑い声をCDに載せてみませんか―いのちの落語講演会・内幸町;生きてるだけで金メダル―オフの一日・自宅)第2章 生きてるだけで金メダル(お変わりありませんか;がんはメジャーな集団;やっぱり笑いは最高の抗がん剤;背中を押してくれた一言;生きて何がしたいですか;生きてるだけで金メダル)第3章 背中を押してくれた一言(世界でたった一つの言葉;いのちを支えてくれるもの)極めて悪性の肺がんを宣告されて10年。今も元気に全国を飛び回る著者の落語講演会の様子をまとめたフォトエッセイ。がんを乗り越え、2つ目の命をのびやかに生きる、希望と勇気のメッセージ。ライブCD付き。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
中学1年で発病、両足の感覚を失い絶望の淵に立ちながら、交通事故による後遺症、子宮筋腫など多くの苦難を乗りこえて、シドニー・パラリンピック女子水泳で6個の金メダル、5つの世界新記録!!車椅子の「水の女王」成田真由美、初の自伝。発病まで入院生活闘病日記新しい世界水の中へ出会い初めてのパラリンピック日常生活挑戦シドニーへの道そして未来へ「もう私は一生歩けないの?」失意のどん底から、パラリンピックで金メダルをとるまでをつづった自伝。「夢を信じて生きていく」成田氏の姿勢が感動を与える。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
「三日間のピクニック」と思えばいい。夫の口車に、つい乗せられて、その後15年間のウォーキングは始まった。第1章 はじめてのウォーキング第2章 外国を歩くって楽しい!第3章 国際マーチングリーグへの挑戦第4章 毎日楽しくウォーキング第5章 再び、国際マーチングリーグへの挑戦第6章 環太平洋マーチングリーグへの挑戦第7章 月桂樹つき金メダルを目指して第8章 目標は無限に生まれる   Honya Club.com


JPY ¥2,530
堀江美都子/堀江美都子 レア グルーヴ トラックス 野球狂の詩 (「野球狂の詩」から) / 美しきチャレンジャー (「美しきチャレンジャー」から) / プールに賭けた青春 (「金メダルへのターン!」から) / かぐや姫先生のうた (「好き!すき!!魔女先生」から) / ワンサくんのママ (「ワンサくん」から) / クムクムのうた (「まんが・わんぱく大昔クムクム」から) / ペペロの冒険 (   HMV&BOOKS online


JPY ¥4,950
高橋優、2年ぶり8枚目のオリジナルアルバム!テレビ東京系 ドラマ24『生きるとか死ぬとか父親とか』オープニングテーマ「ever since」、JICA海外協力隊 CMソング「Piece」、NHK BS1スペシャル「侍たちの栄光 ー野球日本代表 金メダルへの8か月」テーマソング「HIGH FIVE」を含む全12曲収録。 (C)RS   Honya Club.com


JPY ¥1,078
'88年のトレンディな顔196名一挙登場!金メダルの鈴木大地さんも、AV女優の豊丸愛子さんも、あの江福浩正さんも、映画出演101本の吉永小百合さんも、秋元康さんも、中井美穂さんも、小谷実可子さんも、和田勉さんも。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
半分ずつつなぎあわされたメダルにひめられた友情、熱投がよんだ最初で最後の金メダル、ケガや不調をのりこえつかんだ2種目2連覇の快挙…。オリンピックの感動の裏には、アスリートたちの苦悩や努力がかくされていた。オリンピックが生んだ、熱い感動の物語。愛馬とともに散った金メダリスト―西竹一半分ずつになったメダル―西田修平・大江季雄鬼と魔女が生んだ無敵のレシーブ―バレーボール日本女子代表最高の笑顔の金メダリスト―高橋尚子敗戦をのりこえた最強の女王―吉田沙保里オリンピック2種目2連覇の涙―北島康介笑顔で世界の頂点へ―サッカー日本女子代表歴史をかえたバトンパス―男子4×100メートルリレー日本代表勝利をよんだ413球―ソフトボール日本代表大ピンチからの銀メダル―内村航平半分ずつつなぎあわされたメダルに秘められた友情、熱投がよんだ最初で最後の金メダル…。オリンピックの感動の裏には、アスリートたちの苦悩や努力がかくされていた。オリンピックが生んだ、熱い感動の物語。   Honya Club.com


JPY ¥1,045
日本で初めての女性オリンピックメダリストの壮絶な生涯!1928年アムステルダムオリンピック――。オリンピックでは、この大会ではじめて、陸上競技に女子選手が参加できるようになりました。日本から出場した女子選手は、人見絹枝ただ一人。当時21歳だった彼女は、国の期待を一身に背負い、100メートル走に出場します。しかし、金メダルを期待されていたにもかかわらず、まさかの予選敗退……。泣きながら一夜を明かしたあと、念のために選手登録していた800メートル走に出場することを決意。のちに「死の激走」と言われる壮絶な戦いをくりひろげました。800メートル走で見事銀メダルを獲得し、一躍英雄となった彼女は、帰国後、女子スポーツの普及に力を尽くします。女性競技者への偏見、大きすぎるプレッシャーを背負いながらも、国民の期待に応えるため、また、女性のスポーツ振興のために、命を削って闘いぬいた女性の一生を通して、女性の生きかたを考える一冊。☆巻末には、オリンピックの歴史や当時の時代背景など、充実した記事ページが入り、調べ学習にもおすすめです。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
第1章 唯一の女子選手から、唯一無二のローポインターへ!―倉橋香衣第2章 「なんとかなるよ」ポジティブなチャレンジでつかんだ銀メダル―宇田秀生第3章 初出場から13年越しの栄冠―木村敬一第4章 世界新記録で金メダルの快挙をなしとげた若きスイマー―山口尚秀第5章 人生に光をもたらしたパラバドミントン―里見紗李奈第6章 「重度障がい者の無限の可能性を伝えたい」―杉村英孝第7章 自分越えに挑みつづける、世界最速の二冠の王者―佐藤友祈第8章 もっと、もっと遠くへ絶対王者が見つめる未来―マルクス・レーム緊急事態宣言下で開催された東京オリンピック・パラリンピック。開催の是非が問われ、他に例を見ないものとなった今大会は、あらゆる意味で特別な瞬間を重ねてきた。無観客の舞台に立ったアスリートたちの目線から、新しい時代を切り開くための物語を描く。スポーツの比類なきドラマは、どんな状況にあっても、輝かしい勇気と元気で、心をふるわせ励ます力を持っている。その確かな記録ーースポーツノンフィクション。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「じょうろになったお姫さま」「スカイの金メダル」「なまこの時計屋」「黒いちょう」「赤ちゃんのおへや」など、松谷童話の原点となった初期の7編の作品を収録。〈松谷みよ子〉1926年東京生まれ。56年より民話の採訪を始める。「龍の子太郎」で国際アンデルセン賞優良賞、「ちいさいモモちゃん」で野間児童文芸賞、「あの世からの火」で小学館児童出版文化賞受賞。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
データやテクノロジーが発達した現代において、人間が行うものとして必要なのは、データを超えた感動やドラマ、プレーのクオリティだ。データではわからない面白さや魅力はどこから来ているのか?データ至上主義のなかで対応策はあるのか?感動やドラマ性とデータはトレードオフなのか?…などなど、尽きない疑問への「答え」にまではたどり着かないかもしれないが、「考えるヒント」を提供できれば幸いだ。本書を執筆するうえで心掛けたのは、上記のような「データを超えた野球論」をいかに言語化して明確にするかだ。自分自身が多くの試合やプレーを見ていたものを中心に、今持っているすべての知識と感覚を注ぎ込んだ。多くの野球ファンの方に楽しんで読んでもらえたら嬉しい。第1章 打撃・打順論(データではわからない中田翔の「打点を生み出す力」;中田翔を含む大阪桐蔭勢の高校時代に培われた大一番の強さ ほか)第2章 投手・継投論(球速だけでは測れない球質;最高球速より平均球速の重要さ ほか)第3章 守備・走塁論(UZRでは測れない守備力、データではわからない一歩目の速さ;古典的な「失策数」の重要性 ほか)第4章 采配・戦略・マネジメント論(「スピード&パワー」で実証した「トータルベースボール」で金メダルを獲得した稲葉JAPAN;内野手出身の監督に見る「大局観」 ほか)第5章 「感性」「感覚」「直感」の重要さがわかる野球論(データでは表せない世代代表のスター選手と野球人気論;2017年WBCオランダ戦で見られた結果の数字ではわからない試合の充実ぶり ほか)アンチデータベースボールデータ至上主義を超えた未来の野球論データにプレーを支配されるな!セイバーメトリクスの普及によって一層進むシステム化それでも勝利の糸口は、別の世界にある!SNS   Honya Club.com


JPY ¥1,540
怪我はビッグチャンスである。イチローの小指を、クローズアップしてみれば…。すべての動作には表と裏がある。シュートの飛距離と安定感を、劇的に変える方法。アドバイスには気分と感情を添えて。微笑んで練習するのは不謹慎?怪我の功名で勝ち取った、萩野選手の金メダル…など、世界一受けたいスポーツの授業。第1章 常識を疑うことから始めましょう―手指、腕、肩、首(見た目にだまされてはいけない―手指の使いかた;姿勢の変化は感情の変化―腕・肩の使いかた ほか)第2章 体も、心も、力を抜く勇気を持て―股関節、脚、腰、膝(楽な動作を追い求めよ―股関節の使いかた;体は賢く、正しい動きを知っている―立ちかた ほか)第3章 研ぎ澄まされた感覚を求めて(体と心をコントロールする要―水平感覚;常識を打ち破った先に拓ける世界―肩甲骨の使いかた)第4章 プロ野球チームのコンディショニングコーチに聞きたい21のこと(「良い選手は怪我をしない」とよく言われますが、本当ですか?;良い選手は、どうしてパフォーマンスが高く、怪我もしないのですか? ほか)座談会 山内卓也×浅井康太気鋭のスポーツ科学者、トップアスリートの駆け込み治療師、プロ野球の名トレーナーという第一線で活躍する3人の著者が、トップアスリートの事例を交えつつ、心と体の両面から怪我を読み解く。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
球人国宝列伝記。宮本英治(トレーニングコーチ)―筋肉を正しく、賢く使えるようになれば、ホームラン55本超えも夢じゃない!!高橋昭雄(東洋大学硬式野球部監督)―アマチュアの監督でも自分にとっては仕事だから、プロ意識を持ってやっている。ながさわたかひろ(画家・版画家)―「選手」じゃないけど、「選手」と同じと思って銅版画に気持ちを込めています。荒川博(野球評論家、荒川博野球塾塾長)―自分じゃ日本一にはなれねえから、「日本一を作ろう」と思ったんだ。杉下茂(元中日ドラゴンズほか・投手)―フォークボールは嫌だったけど、川上さんを抑えるために投げたんだよ。平松政次(元大洋ホエールズ・投手)―憧れの長嶋さんに「平松は凄かった」と言ってもらいたくて、シュートを投げ続けました。中西太(元西鉄ライオンズ・内野手)―人生も野球も運。三冠王が獲れなくても、中心打者としての責任を果たしていればいいんです。大島康徳(元中日ドラゴンズほか・内野手)―第1回WBCではイチローに感心し、"夢の金メダル"に号泣しました。若松勉(元ヤクルトスワローズ・外野手)―あのホーナーがヤクルトにいた時、"運転手"を務めたこともありました。関根潤三(元近鉄パールスほか・投手、外野手)―大谷はピッチャーをやるか、バッターをやるか、判断するために二刀流をやればいい。〔ほか〕隔月刊誌「ベースボール・マガジン」で2015年1月号までに連載された、好評の"えのきどいちろうの球界達人対談"をまとめた1冊。特別ゲストとして、「バット名人」久保田五十一氏との対談も収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
スケボーが大好きな下町生まれの少年は、どうやってアメリカでプロスケーターとなり、金メダル選手になったのか。いままでの生い立ちからスケートに対する想いを、本人が飾らない言葉で綴ったフォトエッセイ。全編ロサンゼルスで撮り下ろした写真とともに、堀米雄斗の軌跡と魅力を知ることができる一冊。スケートボード男子ストリート初代金メダリスト、堀米雄斗のすべてが詰まった初のフォトエッセイ!スケートボードが大好きな下町生まれの少年は、どのようにしてアメリカでプロスケーターとなり、金メダル選手になったのか。ロサンゼルスで撮り下ろした練習風景やプライベート写真に加え、今までの生い立ちからスケートに対する想いを、本人が飾らない言葉で綴ったフォトエッセイ。写真、読み物、どちらからも堀米雄斗の今までの軌跡と魅力を知ることができる一冊。【幼少期の記憶】初めてスケボーに触れた記憶……そう言われると、実はあまり覚えていない。2、3歳くらいのときの写真を見て、そういえば身近にあったかもなぁと思い出すくらい。スケーターだったお父さんの話によると、まだ歩けない赤ちゃんのときから、家から徒歩10分の小松川公園に僕を連れて滑りに行っていたという。お母さんと結婚するときにスケボーは辞めると約束していたから、子守という名目で「ちょっと散歩に連れてくわ」と理由をつけ、お父さんが滑りたいがために連れて行かれていたらしい。そしてパークでお父さんが滑っているあいだ僕は放置され、そこに集まっているスケーターが誰かしら面倒を見てくれていた。そうやって知らないうちからスケートボードには触れていたみたいだけど、実際にスケボーに乗った記憶があるのは、物心のついた5、6歳のとき。家のベランダにはよくわからない工具やデッキが転がっていて、お父さんと一緒   Honya Club.com


JPY ¥5,280
バッグ 複数の仏像をドッキングさせた架空のブッダをプリントしたショッパーバッグ。"may all beings have happy minds(すべての存在が幸せな心を持てますように)"という有難いお言葉をプラスした別注デザインです。コーディネートのアクセントになるメタリックゴールドの生地は、ライトな使い心地と強度を兼ねたナイロン製。普段使いはもちろん、マーケットバッグとして食材やボトルなどを入れたり、荷物が増えた際のサブバッグとして常備しておくのもおすすめです。ゴールドのボディにちなんで、"バッグ裏面には"金メダルはゴールドで出来ていない。汗と、強い意志。そして根性で作られている。"という、デザイナーのトニー・クロスビー氏からの熱いメッセージをプリント。漫画のような吹き出しをあしらった別注デザインなど、〈COXCOMB(コックスコーム)〉らしい遊び心満載のバッグに仕上げました。後光が差すどころか、金一色!インパクト大なのに心穏やかに過ごせそうな〈BEAMS Planets(ビームス プラネッツ)〉だけのスペシャルアイテムです。※ハンドメイドのため、柄やサイズなど表情に若干の個体差がございます。※光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。【予約商品に関する注意事項】※「お届け予定」は、生産や出荷の都合により変更となる場合がございます。※「お届け予定」の「上旬」は月初 15日頃、「下旬」は16日頃 月末とさせていただきます。※予約商品の「発送時期」は、「お届け予定」や「店頭販売日」と前後する場合がございます。※アイテムサイズは商品サンプルを採寸しているため、実際の商品と多少の誤差が生じる場合がございます。※画像の商品はサンプルのため、実際の商品と「仕様」「色味」が異なる場合がございます。 ナイロン GOLD 【予約】COXCOMB × BEAMS Planets / 別注『BUDDHA』 ナイロン ショッパー バッグ COXCOMB コックスコーム   BEAMS Online Shop


JPY ¥682
小4の時にオリンピック選手と泳いだことから北島康介はオリンピックを目指す。「練習がいやだなあ、と思うことは毎日。でも金メダルという目標があったから、がんばれた」。アテネ後から始まった「フロッグタウンミーティング」。みんなの「応援」があったから金メダルがとれた。こんどはみんなの「夢」を北島先生が応援する。小学上級から。CHANCETRYACTIONPOWERRESULTCHANGETURNTHANKSOLYMPICSGO ON小学4年の時、北島康介は憧れの選手と泳いだことからオリンピックへの夢を持つ。努力を重ね、夢は目標となり、2大会連続2冠の偉業を達成する。「折れない心」を伝える北島康介先生の特別授業の記録!   Honya Club.com


JPY ¥1,760
高校三年の18歳の時、原因不明の視神経萎縮で突然視力を失い、絶望感から自殺まで考えた著者が、盲学校で陸上競技と出会い、いま一度生きる力を得てパラリンピックに出場。自分でも絶対に不可能だと思っていた走り幅跳びで世界新記録を出して優勝。その後も幅跳び、槍投げで4大会連続の金メダル獲得を果たし、2000年シドニーで5度目の金メダルに挑戦。著者のそのポジティブな生き方を、将来の目的が見つけにくい現代の若い世代へ、大きな励ましのメッセージとして伝えたい。第1章 前向き―努力すれば不可能が可能に・ニューヨーク大会第2章 可能性―記録が出るから面白い・ソウル大会第3章 プレッシャー―声援がエネルギー・バルセロナ大会第4章 挫折―むなしい助走・アトランタ大会第5章 挑戦―光り続ける金メダル・シドニー大会へ18歳の時、突然視力を失い自殺まで考えた著者が陸上競技と出会い、今一度生きる力を得てパラリンピックに挑戦。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
オリンピック3連覇!世界大会15連覇!なぜこんなに強いのか?どうして負けないのか?レスリングにかけた"勝負師"としての生き方と、家族や仲間への熱い思いを初めて明かす!読んだ人まで強くなる!「最強女王が贈る人生を勝ち抜くメッセージ」"夢"有言実行で自ら退路を断つ!"原点"つまずいたとき、原点回帰できる人間は強い!"武器"頼れる武器があれば、最後まで自分を信じられる"ライバル"最強のライバルが私を強くする"成長"負けないとわからないことがある"感謝"感謝がすべての力の源となるオリンピック3大会で金メダル、世界選手権を含めた世界大会15連覇を今なお更新し続ける女子レスリング界のレジェンド・吉田沙保里。その圧倒的な強さの秘密とは。32歳の素顔とともに明かす初めてのエッセイ。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
オリンピック代表選手ら17人と語る熱き"勝利への意思"。チャレンジ精神で五輪に挑む!―宮間あや 女子サッカー選手キング・オブ・スポーツの魅力とは!?―黒須成美 近代五種選手日本卓球悲願の五輪メダル獲得へ!―岸川聖也 卓球選手人生を見つめる50km―森岡紘一郎 競歩選手大舞台でこそ冷静に、前向きに―上田藍 トライアスロン選手20秒に金メダルを賭ける―伊藤正樹 トランポリン選手"ケイリン"発祥の国に優れた自転車文化を!―松本整 自転車日本代表総監督三たび頂点をとるための戦略―平井伯昌 競泳日本代表ヘッドコーチやりきる力を一生の財産に―岩出雅之 帝京大学ラグビー部監督心は技術で補える―江連忠 プロゴルファー〔ほか〕ロンドン五輪に出場する6人のアスリートと2人の指導者を紹介。彼らはいかにしてオリンピアンとなったのか。そしてどのような戦略の下で五輪を戦うのか。加えて9人のスポーツの達人たちが独自の勝利学を披露する。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
Movie/金メダル男    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
中日ドラゴンズ、読売ジャイアンツ、侍ジャパン…"最強"を知り尽くす男が自らの思考・理論を全公開!第1章 プロ入りまで―野球観の芽生え第2章 レギュラー―勝つために第3章 移籍―変化を求めて第4章 現役引退―自身の野球観を伝える立場に特別掲載 前田三夫×井端弘和東京五輪で金メダルを獲得した野球日本代表"侍ジャパン"の内野守備・走塁コーチ、井端弘和。現役時代は荒木雅博と「アライバコンビ」を組み、現役引退後は巨人・高橋由伸監督の下でコーチを経験。現在は社会人野球の指導を行うなど「育成手腕」が高く評価されている。そんな野球界が誇る"名参謀"が、"コーチ"の重要性、存在意義について語る一冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,420
「大母音推移」は本当にあったのか―連鎖的母音変化をめぐる諸問題動詞の語強勢と形態構造―acclimateはどのように発音されるのだろうか?ice creamは語か句か?―古英語と中英語における複合語なぜiceは動詞としても使えるのか?―現代英語における転換He don't careの慎ましやかな訴え―否定辞縮約形don'tとdoesn'tの競合の歴史なぜGoldだけで「金メダル」?―省略と意味変化変幻自在なBE動詞の謎―文法化の視点からMary smiled a merry smile.は「陽気な微笑みを微笑んだ」?―同族目的語構文の特性と意味解釈some of the booksとsome of themは同じ意味か?―A of B で表される部分・全体の関係の考察I meanとI knowの使用の傾向と動機を探る―語用論からみた評言節〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥4,180
スポーツ官能 極上傑作集[6枚組]成人指定 めざせ金メダル!! 新体操物語/他5作品   Honya Club.com


JPY ¥1,870
戦後のエポックメイキングなプロジェクト成功の陰には、「無名の日本人」を主人公とする「組織と群像」の知られざるドラマがあった。創意は無限なり―超音波診断機エコー南大門仁王像大修理―運慶に挑んだ30人地上240m世界最速エレベーターに挑む宿命の最強決戦―柔道金メダル・師弟の絆列車炎上救出せよ―北陸トンネル火災新羽田空港底なし沼に建設せよ無限の創造力、無限の可能性、そして、無限の努力。その先に成功がある。不滅の人気番組「プロジェクトX」の単行本第24弾。「南大門仁王像大修理」「地上240m世界最速エレベーターに挑む」などを収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
氷上のパートナーから人生のパートナーへ。ロシアのスポーツ・エリートの二人は、思春期に芽生えた愛を育み2度目のオリンピックでも金メダルに輝く―。幸せすぎたペアを待ち受けていた運命とは。子供時代学校にてセルゲイとの出会いズークコーチとの一年小さな変化聖夜の願いカルガリー・オリンピック変化の時恋に落ちてパリにて〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,320
この巻のテーマは「世界の人々とつながって」。世界中のアスリートが集まるオリンピックやパラリンピックでは、勝敗や国境をこえた信頼や友情が生まれ、それは、見る者の心をふるわせます。金メダルを超えた「伝説の4分間」 浅田真央(フィギュアスケート)世界一の笑顔、なでしこ咲く! なでしこジャパン(サッカー)私を、みんなを救った「スポーツの力」 佐藤真海(陸上)4大会でかがやきを放った陸上界の大スター カール・ルイス(陸上)けがを乗りこえてつかんだ涙の金メダル 山下泰裕(柔道)チョウのように舞い、ハチのように刺し、不死鳥のようによみがえる カシアス・クレイ(モハメド・アリ)(ボクシング)強く、美しく。信念をつらぬいた「名花」 ベラ・チャスラフスカ(体操)だれよりも速く走った「はだしの哲学者」 アベベ・ビキラ(陸上)日本柔道の心をもったオランダの巨人 アントン・ヘーシンク(柔道)「ジャップ」を「ジャパニーズ」に変えたフジヤマのトビウオ 古橋廣之進(競泳)人種差別に打ち勝った「黒い弾丸」 ジェシー・オーエンス(陸上)いつまでも愛馬とともに 西竹一(馬術)短い人生をかけぬけた「桜咲く国の娘」 人見絹枝(陸上)オリンピックやパラリンピックでは、勝敗や国境をこえた信頼や友情が生まれ、見る者の心をふるわせる。本書のテーマは「世界の人々とつながって」。フィギュアスケートの浅田真央、柔道の山下泰裕などが登場する。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
所得税控除の見直し、消費税率の引き上げ…やがてくる増税時代を生き残るには、税制の最新動向を捉えて先読みすることが重要。本書に掲載したニュース&日経記事で、アンテナの感度を高めよう!基礎部分は「会話形式」でやさしく解説。用語解説も充実しているので、なじみのない方でも安心。「増税と戦争の微妙な関係」「オリンピックの金メダルと税金」といった雑学知識から「通勤費の取り扱い」「ゴルフ会員権の損益通算」といった使えるノウハウまで、税金が身近になるコラムが満載。序章 石を投げると税金に当たる第1章 給与明細で見る税金の基本第2章 源泉徴収票はこうなっている第3章 共稼ぎ時代の配偶者・扶養控除第4章 転職・リストラにかかわる税金第5章 住宅と医療費のダブルで節税!第6章 収入が増えれば節税アイテムも増える第7章 個人事業の法人化は節税になるか第8章 定年後の税金第9章 相続税は心配御無用第10章 新証券税制で節税だ!過去1年あまりの日本経済新聞の記事の中から、直接的・間接的に税制の今後の方向性を示唆するものを中心に選んで各章の冒頭に示すことで、税制に対する感性を幅広く養う。会話形式の説明でわかりやすい書。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
落語のイントロ「まくら」を、ガラケーで書いてみました。噺家・春風亭一之輔、初のエッセイ集。「忖度」「相撲」「ノーベル賞」「解散」「○○ファースト」「金メダル」「○○ハラ」など旬のお題に合わせて綴られていく、まさに読む「まくら」!俳優・東出昌大との対談も収録!第1章 おしごとのまくら第2章 こう思うのまくら第3章 日常のまくら第4章 はやってるのまくら第5章 思ひ出のまくら第6章 対談×東出昌大さん【文学/日本文学評論随筆その他】NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で特集された、今最も注目される落語家・春風亭一之輔の初エッセイ集。人間国宝との楽屋での会話から、二つ目時代の思い出、巷に流行する物や人への独自の考察まで、落語の「まくら」を聞いているかのような味わいが楽しめる一冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
この冬、大注目のスキージャンプ。男女ともに日本人選手の活躍が期待される、ノルディックスキーの華と呼ばれる競技を楽しむための選手紹介&ガイドブック。日本ジャンプ陣 期待の星たち&コーチング・スタッフ(葛西紀明―7度目の五輪出場、金メダルを目指すジャンプ界の「伝説」;伊東大貴―日本ジャンプ陣のエースとして;竹内択―フィンランド帰りの実力者;清水礼留飛―サマーグランプリ優勝で一躍注目の的に ほか)日本ジャンプ陣 挑戦と栄光の歴史日本ジャンプ陣 栄光の歴史と偉大な選手たち外国の強豪選手たちマテリアル規定、ルールの変遷スキージャンプ用語集日本人ジャンパーの冬季オリンピック、世界選手権メダリストおよびワールドカップ個人戦優勝者ほかの記録冬季五輪の華・スキージャンプ競技の観戦ガイド。注目の日本選手の紹介、スキージャンプ・マテリアル規定、ルールの変遷のほか、日本ジャンプ陣の栄光の歴史にも触れる。スキージャンプ用語集も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥5,280
マリオとソニックが「東京2020オリンピック」を舞台に夢の競演!オリンピックの人気競技を気軽に楽しめるボタン操作のほか、Nintendo SwitchのJoy-Conの機能を活かした体感操作でお楽しみいただけます。また、1964年の東京オリンピックを舞台にした昔懐かしのドットで描かれる「東京1964年競技」やゲームオリジナルの「ドリーム競技」がプレイ可能。そのほか、さまざまなオリンピック競技や東京の名所を舞台にしたミニゲームをプレイしながらストーリーを楽しむ「ストーリーモード」を収録。家族や友達同士はもちろん、オンラインプレイにも対応しているので世界中のプレイヤーとの対戦がお楽しみいただけます。■新種目を加えたオリンピック競技を遊びつくそう!本作は、「東京2020オリンピック」公式ライセンスゲームです。マリオとソニックが、「東京2020オリンピック」を舞台に仲間たちと活躍します。 陸上や水泳、球技など人気競技のほか今大会から新種目として追加されたスケートボード、サーフィン、スポーツクライミング、空手を含めた21競技を収録。Joy-Conでの体感操作に対応しているので、まるで本物の競技をしているかのような感覚でプレイをお楽しみいただけます。■2020年と1964年、2つの世界で展開する物語レトロなゲーム機に吸い込まれてしまったマリオとソニックが行きついたのは、1964年の東京を舞台にしたゲームの世界だった!本作では、最新CGで描かれる2020年と、懐かしの2Dドット表現で描かれる1964年という2つの世界を行き来しながら物語が進行します。東京の街を冒険しながら、さまざまな競技やミニゲームに挑戦して金メダルを集めよう!彼らは果たして元の世界に戻ることができるのか…?■ドリーム競技やミニゲームも多数収録!オリンピック競技以外にも、オリジナルの「ドリーム競技」を3種目収録。マリオやソニックの世界観に合わせた、ゲームならではの遊びも充実しています。また、東京タワーや歌舞伎座、渋谷スクランブル交差点など、東京を代表する名所を舞台にしたミニゲームを多数収録!バラエティ豊かな遊びで東京の街を遊び尽くせます。※記載の内容およびパッケージデザインは変更になる可能性がございます。TM IOC/TOKYO2020/USOC 36USC220506. (C) 2019 IOC. All Rights Reserved. (C) NINTENDO. (C)SEGA.   ソフマップ・ドットコム


JPY ¥946
ロンドン五輪では、史上初の男子金メダルゼロに終わった日本柔道。金メダル量産が期待された女子もたった一個という、明らかな強化の失敗は何を意味するのか?女子代表監督による暴言・パワーハラスメント問題をはじめ、次々と不祥事が明らかとなる全柔連という組織の問題点は何か。なぜ、全柔連と講道館のトップが同一人物で、権力が集中しているのか。世界に目を向けると、次々とルール改正を強行する国際連盟の実態はどうなっているのか。いま、日本と世界の柔道をめぐるさまざまな構造問題が明らかになる。第1章 ロンドンオリンピック総括第2章 独裁政権下の国際柔道連盟第3章 日本柔道の転換点第4章 柔道における教育と体罰第5章 柔道の本質とは何か第6章 柔道の未来を考える特別対談 岡野功×山口香ロンドン五輪では、史上初の男子金メダルゼロに終わった日本柔道。金メダル量産が期待された女子もたった一個という、明らかな代表強化の失敗は何を意味するのか? 女子代表監督による暴言・パワーハラスメント問題をはじめ、次々と不祥事が明らかとなる全柔連という組織の問題点は何か。世界に目を向けると、次々とルール改正を強行する国際連盟の実態はどうなっているのか。いま、日本と世界の柔道をめぐるさまざまな構造問題が明らかになる。   Honya Club.com


JPY ¥1,602
金メダルの向こうに浅利純子の素顔が見えた。葛藤、失意、再起、歓喜。女の青春が凝縮する42.195キロ。燃えて輝いた93年夏のシュツットガルト―。第1章 シュツットガルトの日の丸第2章 勝利への葛藤第3章 過密ダイヤ第4章 カントリー・ロード第5章 舞い込んだチャンス第6章 ダイハツ一期生第7章 減量作戦第8章 挫折と復活第9章 強さの秘密第10章 バルセロナの屈辱第11章 勝利へのイメージ第12章 目標は高く、そして遠く第13章 世界へダイハツ陸上部の6年浅利純子全記録、挨拶・表彰などの状況   Honya Club.com


JPY ¥2,200
序章 恩師の教え第1章 武元前川第2章 夢に描いた五輪第3章 立派な社会人に第4章 プロの世界へ第5章 最期のとき終章 帰ってくる場所あの日から10年が過ぎた2020年10月、京都新聞夕刊で「武元前川物語」の連載を始めた。今になって「なんで」の理由を解き明かそうと思ったわけではない。 この間、南京都高校ボクシング部OBの顕著な活躍があった。ロンドン五輪で金メダルを獲得した村田諒太を筆頭に、世界王座を12度防衛した山中慎介、南京都から2人目の世界王者となった久保隼。彼らの活躍が、亡き恩師の存在を少なからず世に浮かび上がらせたことは確かである。 ただそれ以上に、地元紙の記者として南京都の取材を続ける中で、熱く生きた無名の部員や、やけに魅力的なOBと出会い、その姿に惹かれていった。それぞれの生き方の核となる部分に、あるいは片隅にでも、恩師の教えが大切に保管されていると感じた。そのことを書き残すだけでも、きっと意味があるのではないかと思った次第である。(「あとがき」より)▼南京都高校ボクシング部と武元前川の歩み1959年 鹿児島県・沖永良部島で武元前川が生まれる。1975年 沖永良部高校入学。1978年 日本大学入学。1980年 南京都商業高等専修学校(後の南京都高校)が開校。 学校法人の創設者は本部廣哲。 ボクシング部発足。初代監督は大坪繁。 1983年 武元が専修学校へ赴任。1984年 専修学校を引き継ぎ南京都高校が開校。1986年 矢追雄一郎(5期生)がインターハイ個人で初優勝。1988年 京都国体開催。西嶋努(7期生)=現在の監督。1989年 インターハイで初の団体優勝。主将は橋本尚樹(8期生)。 西井一コーチが赴任。現在のボクシング道場が完成。1990年 柳光和博(9期生)=プロ入りし世界タイトルマッチ初挑戦。1991年 武元   Honya Club.com


JPY ¥514
「焼酎は翌日残らないって本当?」「女性はなぜ男より色白か?」「夜、コンビニの灯りに虫が寄ってこないのはどうして?」「液晶とプラズマは何がどう違うの?」「オリンピックの金メダルとノーベル賞の金メダルはどう違う?」「ネコひっかき病とは?」など、身の回りの謎からカラダの神秘、動物たちの不思議まで、大小さまざまな疑問を科学の知識ですべて解決。第1章 暮らしのなかの何故だ、どうしてだ第2章 カラダには何故がいっぱいつまっている第3章 身近な製品のすごい秘密にビックリ!第4章 本当はまだ科学でわからない"身の回りの常識"第5章 知れば知るほど驚きのスポーツの世界第6章 ナゾに満ちている生き物たちのワンダーランド   Honya Club.com


JPY ¥704
日本のリレーはどうして強い?速い相手に勝てる秘密!サッカー東京五輪代表は史上最強軍団!?久保建英が導く日本サッカーの未来!日本のエース・錦織圭はこうして世界のビッグ4を打ちやぶった!渡邊雄太と八村塁。日本を救ったふたりのNBAプレーヤー!ラグビー日本代表から医者へ…スピードスター・福岡堅樹の夢!侍ジャパンは金メダルにいどむ!オリンピックで活躍するアスリートたちのスゴさの秘密が1冊で読める!小学中級から。第1章 めざせ!連続メダルの大偉業第2章 世界にいどむニッポン代表チーム!第3章 TOKYO期待の新星たち!第4章 伝説のオリンピックスター物語第5章 21世紀の金メダルスターたち第6章 新スポーツ王者誕生!第7章 オリンピックの名言集!侍ジャパン、なでしこジャパン、リレー侍……錦織圭、八村塁、桃田賢斗、伊藤美誠、大坂なおみ、アスリートたちの強さの秘密が1冊に!   Honya Club.com


JPY ¥7,689
Reebok ブランド商品スポーティーなマイクロフリースボンディングのフルジップジャケットです。ふわふわ、もちもちとして程よい厚み、ハリ感もあり軽く着心地も◎通気性に優れたフリース素材は空気を通しつつしっかり保温。リラックスフィットのシルエットはストリートシーンにもマッチします。カジュアルスタイルはもちろん、トレンドのアスレジャースタイル、部屋着としてもおすすめの一着です。--------------------▼機能〇 洗える(洗濯機洗浄可)▼カラー黒・Cグレー(チャコールグレー:黒に近い色味のグレー)--------------------▼同素材セットアップ 別売りパンツ:品番X4300R--------------------▼Reebok(リーボック)リーボックは、1900年創業のイギリスのスポーツブランドです。 陸上選手でもあった創始者「ジョセフ・ウィリアム・フォスター」が、自身用に靴底に釘を打ち付けた靴を開発。 その後それを商品化し、同社のスニーカーを履いた選手がオリンピックで金メダルを取るなどし、一躍注目のメーカー。リーボックは、「フィットネスを通じて、自らの可能性を最大限に高める」ことをミッションに、お客さまのライフスタイルをサポートする、グローバルフィットネス ライフスタイルブランドです。   AOKI公式通販


JPY ¥1,210
楽しく読んで遊んでいたら,いつの間にか算数と国語の力がついてしまうドリル。その確かな指導力で,公立の小学生に算数オリンピックの金メダルを受賞させるりんご塾。そこで子どもたちが学んでいるプリントを市販化。楽しくヒマつぶしして頭良くなろう!   Honya Club.com


JPY ¥3,760
長野オリンピック、スキージャンプ団体奇跡の金メダルに隠された感動の実話 選手でない彼らの大逆転劇が始まる―――   ビックカメラ.com


JPY ¥693
私たち、撃ちます──。東雲や小々森の大学射撃部と親善試合することにしたひかり達。五輪代表候補も擁する名門を相手に、夢の金メダルへの本気が試される。アニメ化原作、感動の最終巻!   Honya Club.com


JPY ¥1,760
オリンピックには単に競技の記録だけではない、さまざまなロマンや謎も存在している。あっと驚くような金メダルのエピソード、最強のアスリートたちがつくった感動のドラマ…選りすぐりの面白ストーリーがいっぱい。第1部 古代オリンピック編(1169年間、293回続いた不思議;古代オリンピックはなぜ滅んだか)第2部 近代オリンピック編(第1回アテネ大会の不思議;クーベルタンのウソとホント;マラソンの距離の謎;聖火と五輪の秘密;初めて物語;へんな五輪種目;オリンピック・ミステリー;最強伝説;懐かしのメダリストたち)オリンピックには単に競技の記録だけではなく、様々なロマンや謎も存在している。あっと驚くような金メダルのエピソード、最強のアスリートたちが作った感動のドラマまで、選りすぐりの面白ストーリーを満載。   Honya Club.com

(PR) 京子!

JPY ¥1,540
アテネ・オリンピック・女子レスリング72kg級日本代表、浜口京子の13年間の軌跡を追ったノンフィクション。第1章 決意―志気昂揚第2章 レスリング―一灯照隅第3章 世界―発奮忘食第4章 チャンピオン―終点求道第5章 家族―万物調和第6章 復活―万雷気合第7章 金メダル―一念通天京子はレスリングの天才ではなく、普通の女の子。泣き虫、感激屋で明るく前向きな精神と、家族愛が金メダルをもたらす。アテネオリンピック・女子レスリング72kg級日本代表・浜口京子の13年間の軌跡を追う。   Honya Club.com


JPY ¥639
▼第1話/絶体絶命▼第2話/見ててね、ジョディ▼第3話/凄絶!世紀の一戦▼第4話/バカタレが!▼第5話/独占インタビュー▼第6話/4年後のバルセロナ▼第7話/それぞれの決意▼第8話/富士子の秘策▼第9話/柔道部始動▼第10話/新入部員は珍入部員▼第11話/失恋ガール▼第12話/おめでとうジョディ! ▼第13話/最後の一本背負い▼第14話/ムリですか、あたしたち!?▼第15話/日本一弱い柔道部▼第16話/キッパリ!伊東富士子▼第17話/いこかもどろか▼第18話/バカのひとつ覚え●登場人物/猪熊柔(柔道の天才的な才能を持つ女の子。短大1年生)、松田耕作(柔を追い続けるエブリースポーツ紙記者。柔に想いを寄せている)、猪熊滋悟郎(柔の祖父。過去に柔道全日本選手権を5連覇した)、本阿弥さやか(柔のライバル。本阿弥家の令嬢)、風祭進之介(さやかのコーチ。柔に想いを寄せている)、 ●あらすじ/いよいよオリンピック無差別級決勝。世界選手権覇者・テレシコワの裏投げが柔に炸裂!テレシコワが準決勝まで投げ技を使わなかったのはこのためだったのだ。判定は"技あり"だったが、柔は軽い脳震盪を起こす。試合はなんとか続行されるが、柔が再び一本背負いにいったところを、また裏投げが襲う(第1話)。▼柔は足をかけて裏投げを逃れるが、ジョディの仇を打とうと気負い過ぎでなかなか決められない。その時、ケガを押して元世界王者・ジョディが応援に駆け付けた。それを見た柔は、テレシコワが再々度、裏投げに来たところを大内刈りで返し、ポイントをリードする(第2話)。 ●本巻の特徴/テレシコワを一本背負いで下し、ついに柔は無差別級金メダルを獲得する(第4話)。その後、家族がバラバラなのは自分の柔道のせいだと言って、柔は柔道を辞めるといいだす。それを止めさせようと富士子   Honya Club.com


JPY ¥1,540
柔道との決別から、総合格闘技転向の真相、海外武者修行エピソード、デビュー戦の相手・吉田秀彦への本音まで。伝説を築き上げる侍・石井慧の素顔と秘話が満載。〈石井慧〉1986年生まれ。大阪府出身。北京オリンピック柔道男子100kg超級で金メダルを獲得。その後プロの総合格闘家転向を表明。2009年デビューする。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,650
新しい伝説が始まった。マグワイアが本当にすごい理由!!前人未踏、シーズン70本塁打を打ち立て、全世界に夢と感動を与えた、マーク・マグワイアの素顔。ホームランは簡単には出ない少年時代南カリフォルニア大学時代金メダル目指してマイナーリーグ時代大リーガー誕生ルーキー、大活躍ワールドシリーズ連続出場どん底を経験する復活のシーズン〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,760
国際大会出場第一号、金メダリスト第一号、ママさん選手第一号、国際殿堂入り第一号。東京オリンピックをはじめ、3つの五輪・4つの世界選手権に出場し、8個のメダルを獲得した日本女子体操選手の草分けが語り明かす、人生を本気で面白がるための全9章。第1章 島いちばんのお転婆娘第2章 体操競技に魅せられて第3章 デビューは金メダル第4章 世界転戦の日々第5章 家族に見守られながら第6章 東京五輪の栄光第7章 忘れえぬライバルたち第8章 平均台を降りる時第9章 引退なき人生東京オリンピックを始め、3つの五輪・4つの世界選手権に出場し、8個のメダルを獲得した日本女子体操選手の草分けが語り明かす、痛快・お転婆人生。読者に勇気と元気を与えてくれる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥565
「勝負は負けた時から始まる」「もし、自分が突然、死を迎えた時、納得して死ねるか?」「開発に最も大切なもの。それは自由です」etc.失敗・挫折・四面楚歌・孤独…。2005年12月に放送を終了した『プロジェクトX』のプロデューサーが厳選した、名もなき男たちの「珠玉の名言」。挑戦者たちに不可能という言葉はない。日本技術界伝説のドラマ 国産コンピューター ゼロからの大逆転柔道金メダル・師弟の絆 宿命の最強決戦チェルノブイリの傷 奇跡のメス勝負は洗濯機 家電元年最強営業マン立つあさま山荘衝撃の鉄球作戦国産乗用車攻防戦 われら茨の道を行く大地の子日本へ 中国残留孤児・35年目の再会劇復活の日ロボット犬にかける料理人たち炎の東京オリンピック新コピー機誕生 突破せよ最強特許網醤油 アメリカ市場を開拓せよ土石流と闘った8時間 絶体絶命 650人決死の脱出劇男たちの復活劇 デジタルカメラに賭ける霧の岬 命の診療所不屈の町工場 走れ魂のバイク悲願のりんご 伝説の職人 津軽に立つ   Honya Club.com


JPY ¥1,650
第1章 ひたすら柔道に打ち込んだ幼少時代(衝撃の世界デビュー;女の子らしく育てたい ほか)第2章 高校進学そして夢の舞台へ(高校進学;日本一の座 ほか)第3章 ついにつかんだ金メダル(背負っている重い荷物;強い精神力 ほか)第4章 歓喜のオリンピック連覇(世界に一つだけの部屋;夢は夫婦で金メダル ほか)第5章 北京へ向けた戦いは続く(最悪の体調を乗り越えて;世界選手権を辞退する ほか)日本のトップアスリートたちは、どのように世界へ飛び出していったのか。幼少期のエピソードから現在までを追う、スポーツノンフィクションシリーズ。本書では、女子柔道の谷亮子氏の活躍を描く。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
エース・上野由岐子の3試合413球の熱投で悲願の金メダルを獲得した北京オリンピック日本代表はどうして、常勝軍団・アメリカに勝てたのか?満身創痍の上野はなぜ、最後まで投げ抜くことができたのか?世界一のチームができるまでを追ったノンフィクション。日本代表17人が語る「勝利の秘密」。第1章 助走第2章 北京第3章 バッテリー第4章 激闘第5章 歓喜エース・上野由岐子の3試合413球の熱投で、悲願の金メダルを獲得した北京オリンピック。視聴率47.7%の感動劇の裏側で、何が起こっていたのか。世界一のチームができるまでを追ったノンフィクション。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
【送料無料】2大会連続でスノーボードハーフパイプの金メダルを獲得したクロエ・キム。彼女とのコラボレーションでデザインされた、90年代の雰囲気にインスパイアされたアパレルコレクションです。カーゴ風のオーバーオール。ナイロン素材で、リラックスフィット。スクエアのネックラインとフロントポケットがかわいい一枚。ショルダーストラップバックで取り外し可能。調整も可能です。スノーウエアのインスピレーションをデイリーに着られるカジュアルウエアに落とし込んだクロエならではのデザイン。シンプルな黒と白の2色の展開なので、どんなインナーとの相性も抜群です。裾をロールアップしてもかわいいアイテムです。   ROXY


JPY ¥2,410
遂に完成! 男がアガル、女もシビレル、金メダル級の大ヒット曲ばかり。史上最強の鉄板“キメコンピ”! 理由なき反抗を繰り返していたあの頃。まだ何も手に入れてはいなかたけれど、青春のすべてがストリートにあった。心にはいつもGOLDの魂があった。そうこの歌達とともに。 国道沿いに住む全ての野郎どもに贈る、魂揺さぶるストリート・ロックン・ロール&バラッド・コンピレーション! 伝説的名曲ばかり! これが俺た   HMV&BOOKS online


JPY ¥1,923
スポーツアナウンサーとして30年。「映像の語り部」に徹することをテーマに勝負の世界に接してきた筆者のマイクの前をさまざまな選手たちが通り過ぎていった。その中で筆者の心の扉を強く叩いた選手たちは勝敗を超えた勝負の心をひたむきに伝えてくれた。実況中継という限られた映像の中で表現し切れなかったそんなヒーローたちへの想いを書き綴ったドラマ、7編―。勝った!大地、金メダル!―鈴木大地 ソウルオリンピック聖子とともに―橋本聖子 アルベールビルオリンピックいちばん幸せな金メダル―岩崎恭子 バルセロナオリンピック挑戦―朱建華・尾県貢 ニューデリー・アジア大会ベルリンの風―高橋繁治 ベルリン・世界水泳選手権甲子園の心―PL学園高校・中村順司 近大付属高校・野村徹 第69回全国高校野球選手権大会アメリカへの夢―岡本綾子 全米女子オープンゴルフ選手権   Honya Club.com


JPY ¥1,650
魔物のいたずらか、女神の微笑みか高校野球史に残る劇的な試合とその戦いを繰り広げたチームに迫る。そのとき"何か"に魅入られた―。第1章 決勝戦の魔物(サヨナラのチャンスという魔物 仙台育英「宮城」;わずか5センチ。浜風に戻された初優勝 熊本工「熊本」;空気圧の重さ、上がらない右手 広陵「広島」)第2章 魔物のいたずら(正面のゴロなのに、大記録が幻と消えた 甲府商「山梨」;ワンバウンド満塁本塁打、初出場の純情 高島「滋賀」)第3章 魔物のお気に入り(聖地が愛した"さわやかイレブン" 池田「徳島」;雨、敵失、大逆転…"神風"が吹いて初出場優勝 韮山「静岡」;県勢戦後初の8強とモロッコの金メダル 新潟南「新潟」;県4強が金星街道で全国4強へ 新湊「富山」)第4章 魔物を手なずける(渡辺元智前監督の名勝負十番 横浜「神奈川」;魔法の合言葉と上甲正典監督の処方箋 済美「愛媛」)確率的にはほとんどありえないようなことが、甲子園では起こる。魔物のいたずらか、女神の微笑みか。高校野球史に残る劇的な試合と、その戦いを繰り広げたチームに迫る。「決勝戦の魔物」など全4章。   Honya Club.com


JPY ¥1,518
元ヤクザとも元ホストとも真っ向勝負で心の対話!尼崎市でのべ348人を就労させた就労促進相談員。世界一、親身になってくれる市役所のひと。"みさ姉"。就労促進相談員…生活保護受給者のうち、就労可能でありながら働けていない人の就労を支援する専門職。尼崎市では平成14年度より6名を設置、現在は14名の相談員がいる。本書は生活保護の現状を、就労促進相談員の現場から捉えた一冊。第1章 尼崎の就労促進相談員(尼崎(あま)という街で;私は就労促進相談員! ほか)第2章 あきらめたら、あかんよ!(働かんでええよ;私、赤ちゃんできてん ほか)第3章 障がいと向き合って(私の障がいを、理解して!;最初から金メダルを持って生まれた子 ほか)特別章 セミナー再録「人の力で支える社会」第4章 誰にでも、明日がある―未来に向かって(就労以前の問題から始まる支援;支援を行う環境、その問題点 ほか)生活保護費3.8兆円時代のリアル。元ヤクザとも元ホストとも真っ向勝負で心の対話。生活保護受給者の就労を支援する就労促進相談員の目線で、生活保護の現状を描いた初めての書。   Honya Club.com


JPY ¥3,190
【Mizu(ミズ)】ブランド設立当初からあるアイコニックなデザインが人気のM8モデルは、たくさん水分をとりたい日にぴったりな一層構造のステンレスボトル(水筒)です。常温ボトルは、ヨガやフィットネスを行う時など身体を冷やしたくないシーンでの使用に最適です。本体には錆びにくく耐久性に優れた18-8ステンレス鋼を採用し、長く愛用していただけます。BPAフリーなので、人体にも環境にも優しいボトルです。目を惹くキャップには指を通すことができ、ボトルを落とす心配もありません。Mizuの製品は18-8ステンレス鋼(SUS304)という非常に錆びに強い材質を採用しているため、 通常の使用で金属が溶けだすということは起きません。スポーツドリンクなど塩分を含む飲み物を本体に入れて使用可能です。ご使用後は、つけ置きをせずに、なるべく早く中性洗剤を使ってやわらかいスポンジで洗ってください。すすいだ後は、よく水を切り、十分乾燥させてください。常温専用ボトルのため、熱い飲み物を入れたり、冷たい飲み物を入れて放置したりしないでください。火傷や周りを汚す原因になります。■Mizu(ミズ)"あとには何も残さず、人生という旅を楽しもう"Mizuの設立者、Jussi Oksanen(ユシ・オクサネン)は、オリンピックのフィンランド代表、X Gamesでの金メダル獲得といった輝かしいキャリアを持つ、史上最高のバックカントリースノーボーダーのひとりです。ある時彼は、友人でもある映像作家のBrad Kremerとアラスカでスノーボード映画の撮影を行い、使い捨てペットボトルがいかに深刻な環境問題を引き起こしているかを目の当たりにしました。それをきっかけとして、水分補給のニーズを満たし、自身のスタイルに合った再利用可能なボトルを探し求めるうちに、そういったボトルを必要としているのは自分だけではないことに気づきます。そして理想を形にするべく2008年に会社を立ち上げ、Mizuを生み出したのです。2005年よりカリフォルニアに暮らすJussiは、現在も拠点を同地に構え、同じ志を持ったアンバサダーとともに、Mizuの商品を通してプラスチック製品削減への取り組みを続けています。Mizuの名前は日本語の「水」に由来します。環境への敬意、健やかで心豊かな暮らし、洗練された美しさ…。たくさんの想いを、このシンプルな、日本人にとってなじみの深い名前に込め、製品づくりに取り組んでいます。Mizuは多彩なライフスタイルに寄り添い、人生のあらゆる楽しみを謳歌する人々をサポートします。   SANYO ONLINE STORE


JPY ¥1,282
明治22年の創立以来、日本大学は、"日本的人材の育成"の理想のもとに、64万余人の"才能"を世に送り出した。世代、学部をこえ、自由な学生生活を送った若者たちは、それぞれの実世界に巣立っていった。司法試験の夢を果たせなかった大内は、山陽特殊鋼の再建に、金メダルの夢をすてた後藤は、次の世代のためのプールに再び人生の場を求めた。そして、和田は、八百屋日本一から世界一へと夢をふくらませる。さまざまな人生を描きながら、100年の歴史の中で培われた日大精神の根源を探る大下英治の意欲作。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
レイ・アレンの地味さがくつがえされる!競技・人生に対する確固たる哲学の数々。生涯最高のショット少年よ、南へ行け高校、高い期待少年よ、北へ行けストーズで私を待ち受けていたこと舞台の準備ここからが始まりジーザスとジョージバックスはここで終わりシアトルで空にそびえるボストンへ新しい一年を迎える近いようで遠い最後の一手エピローグ―渡されるバトンNBAで2度の優勝に加え、オールスター出場10回、シドニー五輪でドリームチームとして金メダル獲得、そして殿堂入りも果たしたレイ・アレンが、練習への取り組み、コート上やコート外での盟友やライバル、プレーしてきた数々のチームについて、そして長いキャリアで成功を続ける秘訣を語る。18年間NBAでプレーしたアレンは、ボストン・セルティックスとマイアミ・ヒートで優勝を経験し、3ポイントショットのキングとして記録を打ち立てた。NBA史上、最も努力を積み高い功績を残した選手のひとりであり、史上最高のピュアシューターとして名高い。本書は、そんなアレンの人生、そして競技生活を彼自身の言葉で振り返った、これまで表に出なかった驚きの事実で溢れている自伝。レブロン・ジェームズ、コービー・ブライアント、ケビン・ガーネットなどの名選手を含むライバル、チームメイト、コーチ、オーナー、友人についてアレンはオープンに語っている。軍人の父を持つ家庭で育ったアレンが、どのように責任と敬意を身につけ、あの完璧なフリースローと重要な3ポイントショットを決められるようになったかを明かす。また本書は、才能あるアスリートであり、バスケットボールに対する確固たる哲学を持ち合わせた男を描写している。その哲学は、時にチームメイトやコーチとのあいだに溝をつくることもありながらも、多くを魅了した。そして2013年にサンア   Honya Club.com


JPY ¥1,540
松井秀喜―僕は前よりも強くなる伊藤みどり―女子フィギュアを変えたジャンプの天才中田翔―怪物少年の葛藤井上康生―天才が歩んだ試練の道荻原健司―戦い抜いた王者清水宏保―スケートが嫌いになるまでマリーン・オッティ―金メダル以上の輝きツール・ド・フランス―ピレネー山麓の鍛冶屋で生まれた伝説篠宮龍三―ジャック・マイヨールを超えた男スポーツ界の「神童」たち―天性の才能がたどった挫折と栄光スポーツの試合やそこに至るまでの道のりには、ドラマチックな物語がある。本巻は、松井秀喜、清水宏保ら、記録への孤独な戦いを選んだ選手、記録よりも勝利にこだわったアスリートたちの物語を収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
金メダル、優勝、連覇!一流は、なぜここ一番で勝つことができるのか。スポーツキャスター(NHK他)として50年の著者が初めて明かす闘魂秘話。名将はいかにして誕生するか―星野仙一スーパースターの条件―長島茂雄名選手から名監督へ―王貞治不動の王者―山下泰裕凄まじい練習がつくり出す体と心―鈴木大地大記録に「カラクリ」なし―金田正一生涯一捕手のしぶとさ―野村克也サッカーの先導車―川淵三郎大成の中の一こま―川上哲治痛快、現代の三四郎―古賀稔彦仏が投げつづけた―稲尾和久雪と努力の申し子―猪谷千春親分のさわやかなる熱情―大沢啓二右手1本に懸けた広角職人―張本勲敗戦国の誇り、トビウオたち―古橋広之進・橋爪四郎トップアスリートの勝利への執念、凄まじい肉体改造、挫折と復活。知られざるエピソードが語る闘う男たちの生き方と原点。スポーツキャスターとして50年の著者が初めて明かす闘魂秘話。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
はじめに 保育者の感性と人としてのマナー第1章 あそびへのまなざし(なげる・ころがす・まわす;1歳の水博士;水と光、そして、子どもと大人)第2章 かかわりへのまなざし(2歳の保育者;取りっこドラマ;むずかしいなぞなぞ;洪水になったらどうしよう!;パーティーにご招待;信じる心;ママをぺしっ!;なおった!?;はと時計がぶきゃーっと鳴いた!?;つまみ食いの誘惑といたずら;あーこりゃこりゃ;金メダルあげる!;ドラえもんはだれ?)保育士のプロとは?みんなが持ってる宝物―まとめにかえて何気ない日常の中で、うっかり見過ごしてしまいそうな子どもたちの行為の中には、実は宝物がいっぱい。そんな宝物をビデオ画像を生かして紹介。子育てや保育の楽しさ、魅力を伝える1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
「壁は乗りこえるからこそ楽しい」。オリンピック2冠連覇、北島康介の夢読本。プロローグ 小学校の卒業文集から金メダル獲得特別編北京オリンピック「最高だった世界新記録で金メダル」第1章 拝啓ニッポンのジュニアスイマー様(僕が小さかったころ;まわりに感謝する気持ちを大切に ほか)第2章 北島康介語録―1997年ー2008年元気が出る22の言葉第3章 僕を育ててくれた大切な人―平井伯昌コーチが語る北島康介最後のメッセージ がんばることの大切さ雑誌「スイミングマガジン」に連載された「拝啓ニッポンのジュニアスイマー様」を中心に再編集。北島選手から、がんばっている子どもたちへのメッセージ。北島語録、コーチが語る秘話など、これまでの軌跡もわかる。   Honya Club.com


JPY ¥1,068
東京オリンピックの栄光から28年。河西昌枝が普通の主婦として、家庭というコートで目指す、もう一つの金メダル。初めて明かす感動の愛情物語。第1章 父に見せたかった花嫁姿第2章 青春のすべてを賭けた金メダル第3章 嫁ち姑もバレーの呼吸で第4章 家庭の苦境を乗り越えて第5章 不器用だから幸せになれた   Honya Club.com


JPY ¥1,210
テレビ「笑いの金メダル」で大反響!お笑いコンビ・サバンナのツッコミ担当が誰に見せるためでもなく手帳に描きためた100体の愛すべき怪獣たち。素朴でアヴァンギャルドな筆致と切り口ゆえに、口コミで広まりさまざまな芸人・文化人を巻き込んでついに陽の目を見ることに。海クワガタイアサソリアンバランスじいエノキがくれエビクラブエビーン足長が猿ウニツリーアップ族オットボウ〔ほか〕お笑いコンビ・サバンナのツッコミ担当が、誰に見せるためでもなく手帳に描きためた100体の愛すべき怪獣たち。素朴でアヴァンギャルドな筆致と切り口ゆえに、口コミで広まり、ついに陽の目を見ることに。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
思わず解いてみたくなる算数と国語の力がつくパズル感覚の100問。対象、小学2・3年生ぐらいから大人まで。ステージ1(算数 数字つなぎ1;算数 いも虫パズル1 ほか)ステージ2(算数 てんびんパズル2;算数 一本道2 ほか)ステージ3(算数 いも虫パズル3;算数 数字つなぎ3 ほか)ステージ4(算数 一本道3;算数 数合わせパズル2 ほか)ステージ5(算数 3D数字パズル3;算数 数字の通り道3 ほか)楽しく読んで遊んでいたら,いつの間にか算数と国語の力がついてしまうドリル。その確かな指導力で,公立の小学生に算数オリンピックの金メダルを受賞させるりんご塾。そこで子どもたちが学んでいるプリントを市販化。楽しくヒマつぶしして頭良くなろう!   Honya Club.com


JPY ¥528
アスリートJK×五輪グルメ! 料理だけが取り柄の小湊は、父の取り計らいにより、学生寮の炊事担当として文武両道の超有名高校への特別入学を許可された。だが、その学生寮とは未来の金メダル候補生が住む"女子寮"だった! 美人アスリートJKたちの食に対するハイレベルな要求に応えて、五輪出場のための最高の身体作りをサポートせよ!! 絶品グルメと美少女との恋――"美味しい"が溢れる寮生活スタート!!理事長の一言で恋愛を意識し始めた"新展開"進行中! 密室で服を脱ぎ出した諸刃の"息抜き"とは一体…!? とある日、なぜか態度が冷たい日鞠。そのワケは小湊との炎上騒動!? そしてカレー作りの学年行事でキャンプ場へと向かった一行。小湊と2人きりになったヒロインが"大胆行動"に! しかしもう1人が目撃、からの"宣戦布告"――!? 小湊をめぐる恋愛レースは猛加速! アプローチ"強火"全開の第5巻!   Honya Club.com


JPY ¥842
感動した! よくがんばった! 金メダルおめでとう! プロ野球 / 野球 / NPB / 日本代表 侍 / ジャパン / JAPAN / オリンピック / 五輪 ショップ名:BASEBALL LOVERS CLOTHING、色:、サイズ:、素材:Translation missing: ja.products.sticker.body name   SUZURI


JPY ¥1,540
第1章 世界新記録の衝撃(すごいやつが現れた;世界新記録で圧勝;世界一のスプリンター;ジャマイカという国;アメリカよりもいい環境;陸上にかける気持ちは負けない;ジャマイカの陸上選手たち)第2章 小さな島から生まれた世界のスター(島国ジャマイカの誇り;行き先のない旅には出られない;足が速いジャマイカの人たち;努力を続ける;ゲームが大好き;弓矢を天に向けて引くポーズ;速さの秘密はストライド)第3章 100メートル走の歴史(将来の夢;10秒の壁;シューズの改良;カール・ルイスの活躍;ドノバン・ベイリーの偉業;モーリス・グリーンの活躍;アサファ・パウエルの走り;ボルトのライバル、タイソン・ゲイ;期待の新星ヨハン・ブレーク)第4章 「超人」ボルト(すさまじい活躍;ベストではなかったコンディション;ライバルの存在;信じられないタイム;ライバルへの気持ち;200メートルでも勝利;世界一の短距離王国に)第5章 ロンドンオリンピックを目指して(ボルトには、つけいるスキがある;信じられない失格;200メートルで金メダル;つらいシーズンを超えて)陸上競技の100メートルと、200メートルの世界記録をもつスーパースター、ウサイン・セント・レオ・ボルト。彼の出現から、ジャマイカの陸上選手たち、ライバルへの気持ちなどを綴る。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
愛国心防犯/監視カメラカリスマ(charisma)出会い系外国人労働者グレーゾーン韓流(ハンリュウ)女性限定女性起業家女子アナ隠れ家格差社会携帯電話金メダル小泉劇場心のケア広告塔ロハス(LOHAS)メモリアルマイペット(my pet)おひとりさまお疲れ様ですプロフェッショナル(professional)サポーター謝罪会見趣味人雑学   Honya Club.com


JPY ¥1,980
日本の強力な経済力を実現したのは「日本の技術力」であり、その「技術力」を支えるのが「技術と技能」または「技術者と技能者」で、この二つは「車の両輪」である。しかし、世の中ではまだまだ技術偏重で、「技術、技術者」という心地よい響きに対し「製造、技能、技能者」という言葉の若者に与えるイメージは良くないようだ。本書は、「素晴らしい技能の世界」をデンソーで行われている技能者教育を中心に描いたものである。NHKスペシャルに登場し、ひたむきに技能五輪に取り組む田上選手と塩崎コーチの活躍を軸に著者の体験を添え話しを進めた。第1話 いま、なぜ技能者教育か第2章 一枚の絵との出会い(入社30年、技術の世界の思い出;技能の世界に移って ほか)第3章 NHKスペシャル撮影日記(技能五輪スイス大会、金メダルへの道;一本の電話 ほか)第4章 「世界一製品づくりを支える」デンソーの技能者教育(デンソー技能者教育の歴史;"躾"を基礎とした訓練生教育 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
柳田悠岐選手は、これまでどんな野球人生を歩んできたのだろうか?ギータの知られざる成長物語をこの本で振り返ってみよう!柳田悠岐ってこんなひと1 5人家族の優しいお兄ちゃん スポーツが大好きな男の子2 野球に夢中になった少年時代 イチロー選手にあこがれて3 苦しい練習を乗りこえてレギュラーの座へ 甲子園を夢見た高校球児だったころ秘蔵写真で辿る柳田悠岐アルバム4 大学でプレーすることを決意 野球人生の大きな分岐点5 スカウトが注目する選手にたくましく成長 フルスイングで切り開いたプロへの道6 日本中の期待を背負って戦うギータの挑戦 プロでの飛やくと金メダル子どもたちのあこがれや目標となるアスリートの物語「スポーツスーパースター伝」が新シリーズとして2022年春に待望の復刻。第1弾のリーチ マイケルに続いて、第2弾はプロ野球から柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)が登場。知られざる生い立ち、アマチュア時代を振り返りながら、いまや日本プロ野球界のスーパースターとなった柳田の原風景に迫る。また児童図書として読みながら学べる「ものしり博士」「もっと知りたい!」などの知って得する豆知識コラムをはじめ、秘蔵写真満載の「柳田悠岐アルバム」も収録。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
松田丈志、入江陵介、萩野公介、鈴木聡美、寺川綾…チームワークを発揮して、最高のパフォーマンスを見せた最強の競泳チーム。個人の力を最大限に引き出すのが、真のチーム力である。第1章 チーム力で勝ち取った11個のメダル第2章 メダリストたちの言葉が教えてくれること第3章 金メダルを取るためのコーチング論第4章 世界で勝てるチーム力の育て方個人の力を最大限に引き出すのが、真のチーム力である。個人の力がチーム力になるのが理想という、ロンドンオリンピック競泳日本代表ヘッドコーチ、平井伯昌が唱えるコーチング理論の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥15,400
【送料無料】2大会連続でスノーボードハーフパイプの金メダルを獲得したクロエ・キム。彼女とのコラボレーションでデザインされた、90年代の雰囲気にインスパイアされたアパレルコレクションです。カーゴ風のオーバーオール。ナイロン素材で、リラックスフィット。スクエアのネックラインとフロントポケットがかわいい一枚。ショルダーストラップバックで取り外し可能。調整も可能です。スノーウエアのインスピレーションをデイリーに着られるカジュアルウエアに落とし込んだクロエならではのデザイン。シンプルな黒と白の2色の展開なので、どんなインナーとの相性も抜群です。裾をロールアップしてもかわいいアイテムです。   ROXY


JPY ¥12,100
呼吸筋を鍛え、持久力を改善する器具「パワーブリーズ」標準負荷モデル パワーブリーズとは?呼吸筋を鍛えるトレーナー、ダンベルです。パワーブリーズでトレーニングを行えば、運動中に生じる息切れ感が解消し、代謝のための血の巡りも改善されるため、運動筋のパフォーマンスを十分に引き出せるとともに持久力も向上します。パワーブリーズは運動を始めたい方から、金メダルの取得を目指す選手までお勧めの製品です。/美容家電・健康家電/フィットネス/エクササイズ用品/エントリージャパン/パワーブリーズ/5060127400171/コジマ/kojima/通販/通信販売/調理家電/生活家電/家電/キッチン家電/ネットショップ   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥2,420
北京五輪のフリーで5度の4回転ジャンプを決め金メダルを獲得したネイサン・チェン。その栄光の裏には、想像を絶する苦悩の日々、家族やチームとの絆があった。トップスケーターが舞台裏を語り尽くす貴重な回顧録。プリウスで32万キロ移動しながら技術を高めた2011年/名コーチ・ラフの教え「一歩さがって迂回せよ」/4回転習得と引き換えに悲鳴をあげた股関節/追い詰められた平昌「リンクから出ていきたい」/「タイガー・マザー」の母との葛藤/北京直前のプログラム変更決断……クワドキングが赤裸々に綴る、金メダル獲得までの物語。[目次]はじめに ベラ・ウォンプロローグ第1章 はじまりのころ第2章 スケート生活第3章 アメリカの希望(ホープ)第4章 恐怖心第5章 新たな挑戦第6章 パンデミック第7章 支えてくれる人たち第8章 別の道筋をたどって第9章 2度めのチャンスエピローグ謝辞   Honya Club.com


JPY ¥1,980
20世紀のスポーツエンタテーメントをぎっしり詰め込んだ一冊。悔恨の一球―松坂大輔2年目のシーズン若きエースへの伝言―杉浦正則ナショナルチームの誇り「かけっこ」に賭けた人生―小出義雄史上最強の伴走者美しき破壊者―ゴールドメダリスト高橋尚子の驚愕もうひとつの「革命記念日」―ワールドカップ'98フランスの宴希望の前ぶれ―トルシエ・ジャパンアジアカップ制覇快楽と退廃と―博物館の中のバルデラマ敵は形而下のモンスター―森長正樹、空を駆けるトラックへの帰還―弘山晴美、失意からの旅立ち952打の軌跡―伊達公子、女王グラフに勝利せり!日出づる国のサムライ―野茂英雄と佐々木主浩の友情完全犯罪―江夏豊、奪三振日本記録の謎闇を切り裂いた打球―神に選ばれし男 松井秀喜驚愕の視線―イチローとT・ウィリアムズの共通項18.44mの芸術―工藤公康・36歳の挑戦ドミニカの英雄―獅子の救世主トニー・フェルナンデス究極の投球術を求めて―小宮山悟 科学者の視線「鈍い光」の告白―田村亮子、リベンジの夏「初恋の人」との出会い―田村亮子、金メダルよりも尊いもの檻から放たれた猛獣―最速の男、モーリス・グリーンの標的カモシカのレクイエム―夏の日のM・J・ペレクに捧ぐ7センチの餞別―天才・武豊の勝算と誤算復活への序章―地獄の淵を見た男 畑山隆則国境を超えた師弟の物語―柳和龍 日の丸と太極旗のはざまで魂の渇き―畑山隆則VS坂本博之、頂上決戦   Honya Club.com


JPY ¥2,410
フィギュア・スケートミュージック・セレクション’06-’08 黄金期と言える’06年トリノから’08年までの人気選手の演技を彩るあの曲、この曲を厳選! 第20回オリンピック冬季競技大会(2006/トリノ)での荒川静香選手の金メダルに始まり、2007年3月に日本で開催された世界選手権大会での安藤美姫選手の金メダル、�橋大輔選手の銀メダル、そして今や国民的アイドルになった浅田真央選手の世界の檜舞台   HMV&BOOKS online


JPY ¥524
笑って癒される世界のおバカ画像、金メダル級のおバカ画像が勢ぞろい。『.net実話アングラーEX』で連載中の人気コーナー「オモシロ画像メンソール」に収まらなかった新作画像555枚+αを一挙公開。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
ひたむきさ、勇気、絆、仲間、友情、努力…美しき勇者たちの明日を切り開く言葉。第1章 友情ー絆(山口真理恵「希望を与える選手であって、希望をつかむ選手になりたいんです」;鈴木彩香「自分、がんばれ!」;加藤慶子「若手には"負けねえぞ"と思います。最後にものをいうのは経験です」)第2章 挑戦ー転向(中村知春「強くなったと思ったら、わたしたちのチームは終わってしまいます」;桑井亜乃「笑顔でグラウンドに走っていくと、自分の中で決めています」;竹内亜弥「金メダルに値するプレイヤーになりたい」;中丸彩衣「経験が少ないことを理由に、五輪をあきらめたくなかった」)第3章 志ー鍛錬(浅見敬子「やっぱり強いからだが強い心をつくるんです」;小出深冬「"応援しています"と言われるのが、すごくうれしくて、うれしくて」;大黒田裕芽「"なでしこ"みたいに、オリンピックでメダルが欲しい」;山中美緒「味方を生かすプレーをして、チームに貢献したい」)第4章 愛ー家族(冨田真紀子「一番いいタックルを見せることが、父を喜ばせることになる」;谷口令子「最後までみんなと競争し、個々とチームのレベルアップを図りたい」;横尾千里「心がプレーを大きく左右する。"やってやる"という気持ちが大事」;兼松由香「12人の中で最低ラインの選手だけどそれでも相手に立ち向かっていく」)ひたむきさ、絆、仲間、友情…。倒れても倒れても立ち上がり、傷だらけの人生を駆け抜ける。女子ラグビー7人制日本代表・サクラセブンズ代表決定・全選手を取材。美しき勇者たちの明日を切り開く言葉が満載。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
付録は京都の晴明神社の五芒星をあしらった扇子です。晴明神社はフィギュアスケートの羽生結弦選手が金メダルを取ったときの演目「SEIMEI」縁の神社としても大きな話題になりました。本誌は実生活のなかで取り入れやすいお清め&開運方法について。日常から神様を意識すること、神様に対する行動の仕方などを紹介します。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
交渉力を備えた史上最強・最良のリーダー。日本再生に手を差しのべてくれた和田勇。集団疎開遙かなるユタキートリーの冬農場の崩壊暮れの訪問者"トビウオ"との再会日光の春蝉三十五年ぶりの墓参総理大臣の親書ラテンアメリカの旅東京五輪への道"二つ"の金メダル日米貿易を拡大へ優しき人々との出会い日系引退者ホームの父戦争中、日系米国人として迫害を受けるも強制収容所入りを拒み、キートリーで農園経営に挑戦。戦後は、東京にオリンピックを招致すべく、交渉に尽力した和田勇のリーダーシップに迫る。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
いよいよ2020年開催の東京五輪。かつて日本のお家芸と呼ばれたマラソン競技も、さまざまな取り組みが少しずつ実を結び始めている。気鋭のスポーツライターが豊富な取材と冷静な分析で、日本選手がメダル獲得のために必要なポイントを徹底解説。第1章 北京世界選手権のマラソンが惨敗した理由第2章 日本はかつて「マラソン王国」だった第3章 マラソン高速化の波に取り残された日本第4章 駅伝がマラソンをダメにしたのか?第5章 東京五輪で活躍が期待される有望選手たち第6章 東京五輪のマラソンでメダルを獲得する方法2020年、56年ぶりに開催される東京五輪。特に熱い注目を集めているのが、かつてはお家芸と呼ばれ、高橋尚子や野口みずきの金メダルをはじめ、メダルを量産してきたマラソン種目だ。しかし、ここ2大会は、圧倒的な潜在能力を誇るアフリカ勢の台頭もあり、メダルは遠のくばかりである。近年の凋落傾向に歯止めをかけ、日本選手がメダルを獲得する可能性はあるのか? 気鋭のスポーツライターが豊富な取材と冷静な分析で、栄光を掴み取るためのポイントを徹底解説する。   Honya Club.com


JPY ¥2,515
"あの日・あの時"私のアーカイヴ。「日録20世紀」ほか、充実の年表資料と共に書き残す「自分史の本」。昭和(1926(昭和元)年・震災からの東京復興とともに新時代・昭和が幕開け;1927(昭和2)年・蔵相失言で金融恐慌、取り付け騒ぎで大混乱;1928(昭和3)年・日本初の五輪金メダルと天皇即位大礼に沸く;1929(昭和4)年・ウォール街「暗黒の木曜日」、世界大恐慌へ ほか)平成(1989(平成元)年・1月7日、天皇崩御激動の「昭和」から新世紀「平成」へ;1990(平成2)年・「即位の礼」挙行、東西ドイツ統一時代は新たなステージへ;1991(平成3)年・「湾岸戦争」巨費負担にバブル崩壊そして雲仙普賢岳の大噴火;1992(平成4)年・尾崎豊突然死、金丸信辞職の暗い影を吹き飛ばす若武者・貴花田の活躍 ほか)昭和元年から平成21年までの84年間を、日録記事と写真で展開。簡潔なキャッチと大きな写真が、見るだけでその年の記憶を呼び起こす。あの頃の記憶を辿りながら、自分や家族の思い出を書き込めるマイ・ブック。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
めちゃ×2イケてるッ! 赤DVD第4巻 モーニング娘。の期末テスト・体育祭 岡村女子高等学校。2 キダムじゃなくて期末がきました!岡女。も来てるねー!スペシャル 走れ!跳べ!輝け心の金メダル!! 人   Honya Club.com


JPY ¥1,320
なぜ北島はこんなにも「強い」のか。4度にわたる世界新記録の樹立。アテネオリンピックでの2つの金メダル。数々の故障・アクシデントを乗り越えての復活。そして、北京オリンピックで2種目2連覇の偉業への挑戦。5歳で水泳と出会ってから今日までをたどり、その強さの秘密を探り出す。第1章 あこがれとの出会い第2章 まっすぐな眼差し第3章 「夢舞台」への挑戦第4章 前人未到の頂へ第5章 トップアスリートとして第6章 最も速く、そして最も強く第7章 王者の苦闘第8章 北京へ4度にわたる世界新記録の樹立。アテネ五輪での2つの金メダル。故障・アクシデントを乗り越えての復活…。なぜ北島はこんなにも「強い」のか。5歳で水泳と出会ってから今日までを辿り、その強さの秘密を探り出す。   Honya Club.com