JPY ¥1,628
「地方」を「田舎」のまま置き去りにしてきたのは誰か?自分の車に自費でガソリンを入れ、自ら運転する高速道路の料金が、乗れば目的地まで運んでくれる鉄道料金よりも高いという、世界的にも異常な状態にある日本。その放置が経済の「動脈硬化」を招き、地方の発展を阻害してきた。アフターコロナまでを見据え、綿密なデータに基づいて、地方を切り捨てている産業・国土交通政策の欺瞞を暴く。序章 日本は今も先進国なのか?第1章 経済活性化の最大の起爆剤は観光である(あるべき観光政策の方向性;日本人がドイツ人並みに国内旅行をしたら、GDPが80兆円も増える ほか)第2章 日本の高速道路料金はなぜおかしいのか?(そもそも高速道路の存在意義は何か?;遠くへ行けば行くほど高くなる料金制度は根本的に間違っている ほか)第3章 定額制料金制度は今すぐにでも実現可能だ(制度の導入にリスクはない;60年後の無料化を捨てれば普通車が200円で乗り放題に ほか)第4章 定額制料金制度は経済と地域活性化の切り札になる(定額制料金制度が地方を光らせる;定額化で物流が変わる、地方が変わる ほか)終章 日本をひとつにした定額制の元祖   Honya Club.com


JPY ¥682
民主党政権がマニフェストに掲げる「高速道路無料化」。道路利権に塗れた官僚を中心に、環境や財政を理由とした反対キャンペーンが起っている。果たして無料化は実現するのか?同政策の提唱者が詳細なデータをもとに反論、新しい「国のかたち」を鮮やかに描き出す。第1章 道路の何が問題なのか第2章 日本経済は生活習慣病第3章 日本の道路を歪めたのは政治第4章 道路公団民営化は破綻する第5章 高速道路無料化こそ道路問題の答え第6章 日本列島快走論―高速道路無料化で始まる新しい経済終章 道路から日本をなおす   Honya Club.com


JPY ¥1,760
世界経済の「パラダイムシフト」を描き切る予言と提言の書。アメリカ主導の経済成長モデル=20世紀型「石油中心経済」は完全に崩壊、終焉に向かいつつある。「太陽経済」の世紀―石油から太陽へ。このエネルギーの大転換なくして、次の100年の成長はない!再び日本が世界をリードする、最大のチャンスが到来した。第1章 二〇世紀型経済が終わった(世界経済のすさまじい逆回転;レバレッジ借金経済の大破裂 ほか)第2章 石油経済の限界(「エネルギー」が成長を止める;心配される食糧危機 ほか)第3章 「太陽経済の世紀」の始まり(太陽経済とはなにか;「産業革命競争」が始まった ほか)第4章 日中印が決める世界の行方(主役は日中印の「三角形」;「志」が決め手となる ほか)第5章 日本「復活」の処方箋(東京一極集中からの脱却;高速道路無料化を実現する借金処理プラン ほか)石油から太陽へ。20世紀型「石油中心経済」は終焉に向かいつつある。「太陽経済」と呼ぶべきエネルギーの大転換なくして、もはや世界は成長しない。世界経済のパラダイムシフトを描き切る予言と提言の書。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
過密・過疎・高齢化。諸悪の根元のこれらの問題こそが、日本再生のキーワードでもあるのだ!今あるものの価値を高めていくだけで、国と個人の資産は倍増していく。逆転の発想で、日経平均10万円の株価を実現させる秘策を明かそう。第1章 東京が没落し、未体験の危機が来る第2章 迫られる発想の転換第3章 高速道路無料化で日本が変わる第4章 日本列島再生論第5章 日経平均株価一〇万円が日本を救う終章 年金問題が一気に解決今あるものの価値を高めていくだけで、国と個人の資産は倍増していく。逆転の発想で、日経平均10万円の株価を実現させる秘策を公開。「高速道路無料化」の提言者が放つ、救国の書。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「高速道路の無料化」は正しいのか? 高速無料化について、専門的な事項をわかりやすく解説し、温暖化・地域経済・財政など多方面から検証。暮らしやすい社会にするための交通政策を提起する。    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
実現できますか?マニフェストを経済学的に考察し理解するべきポイントを提示した。マニフェスト・政策公約の前に必要な認識子育て支援政策少子高齢化対策と年金問題―人口ピラミッドで考える年齢構成高速道路を無料化するダムはムダ(無駄)なのか地球温暖化対策とモーダルシフト―地球温暖化対策としての新幹線物流財政と金融 行政の無駄遣い地域間格差問題と地方分権食糧自給率と農業問題公共事業と産業の空洞化―これまでの政策についての評価と見直し郵政民営化の議論政府累積債務発生の原因―昭和から平成へ実現可能な政策を見抜くためには、どうすれば良いのか。子育て支援や年金問題といった、自民・民主2大政党のマニフェストなどに書かれた内容について経済的に考察し、国民が事前に理解すべきポイントを提示する。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
使われない道路を作り続けるのはなぜか?財源があるのに、なぜ高速道路を無料にしないのか?民営化しても、道路公団は破綻する!矛盾だらけの日本の道路を正す。序章 道路の何が問題なのか?第1章 日本経済は生活習慣病第2章 日本の道路を歪めたのは政治第3章 道路公団民営化は破綻する第4章 高速道路無料化こそ道路問題の答え第5章 日本列島快走論―高速道路無料化で始まる新しい経済終章 道路から日本をなおすなぜ、使われない道路を作り続けるのか、財源があるのに、高速道路を無料にしないのか。道路には、日本の矛盾が凝縮されている。道路問題を解けば、再び日本は復活する。矛盾だらけの日本の道路を正すための1冊。   Honya Club.com


JPY ¥42,980
Wi-Fiルーター Air Station(エアステーション) Wi-Fi 6(11ax)対応 4803+1147Mbps Wi-Fiルーター Air Station(エアステーション) Wi-Fi 6(11ax)対応 4803+1147Mbps●Wi-Fi 6対応ルーター ハイパフォーマンスモデル・8x8外付け「デュアルスタックダイポールアンテナ」80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自のアンテナ設計。3軸回転機構を備えており、設置環境に応じてアンテナの配置をカスタマイズ可能。付属の「アンテナ設定ガイド」を用いて、簡単に高速で安定した電波環境の構築ができます。※特許出願済み ・スマートフォンをしっかり捉える「8×8 ビームフォーミング」Wi-Fi 6(11ax)対応端末だけでなく、11ac対応端末も「8x8 ビームフォーミング」対応であれば、8x8親機に対してビームフォーミング性能が向上し、距離が離れても安定通信が可能です。スマートフォンを家中の様々な場所で使用しても、通信速度を維持して、安定した通信ができます。 ・従来規格Wi-Fi 5(11ac)より約2.7倍高速新技術が反映されたことにより、従来規格よりももっと高速なWi-Fi機器の設計が可能になりました。 たとえば、本商品の速度は最大4,803Mbps(理論値)。 従来規格の最上位機種WXR-2533DHP2(11ac世代)の最大1733Mbpsの約2.7倍高速です。※1 5GHzのみの速度です。また、表示の数値は理論上の最大値であり、実際の転送速度を示すものではありません。※2 理論値 ・10Gbps回線をフル活用、WAN /LAN 10Gbps対応ポート搭載高速インターネット「10Gbps回線」サービスが続々と開始されています。「4K・8K映像のネット配信」 「家庭内の家電などを外出先から操作」「eスポーツ」など、 高速インターネットが必要なサービスもご利用いただけます。※LAN側の10Gbps対応ポートは1ポートのみです。 ●手軽にメッシュネットワークを実現する「Wi-Fi Easy Mesh(TM)」・Easy Meshを利用する場合、コントローラおよびエージェントを有線またはWPSで接続するだけで、設定が自動で完了します。その後、ご利用になりたい場所に再設置すれば、Easy Meshをご利用いただけます。・Easy Meshは最適な通信経路を自動で選択します。通信中の経路がつながらない・遅い状態になっても、より早くつながる経路を再選択して通信します。電波環境が変わっても安定してつながる環境を実現します。・Easy Meshは、付近のWi-Fi機器の情報を端末に提供し、無線の再接続を効率化することで、高速ローミングを実現します。(802.11k、802.11r、802.11v対応)電波状況が変化しても、再接続がスムーズで、快適な通信が期待できます。・Easy Meshは、無線接続だけでなく、有線接続でもメッシュネットワークを実現できます。鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物でも、メッシュネットワークを利用できます。・Easy Meshによる接続は、2.4GHzと5GHzの両バンドに対応しています。使用中のバンドで電子レンジなどのノイズによる切断が発生した場合、自動でノイズの少ないバンドに移動して接続するため、環境の影響を受けずに安定した通信を維持できます。 ●家族のネットワークを守る「ネット脅威ブロッカー2 プレミアム」ご家庭にあるスマート家電をサイバー攻撃から守ります。外部からの不正な遠隔操作や、マルウェア等によるパソコン内のデータ、防犯カメラの映像などの個人情報流出を防ぎます。また、ご家庭の機器が踏み台にされて他者の機器をDo S攻撃することからも防ぎます。プレミアム機能はさらにお子様へ見せたくないサイトも設定可能。ご家族を守りながらネットをご利用いただけます。※Di Xi M Security は、デジオン社による、セキュリティー脅威情報の提供元を一新したネットワーク機器向けセキュリティー組込みサービスです。※完全なセキュリティーを保証するものではありません。※無料期間の開始日は、機能を有効にした日です。※無料期間終了後、有料にてライセンス更新可能です。 ●日本の主要なIPv6サービスに対応本商品は、新しいインターネットの通信方式 IPv6 IPo Eに対応しています。従来の通信方式 IPv4 PPPo Eは利用者の増加に加え、経路上のネットワーク終端装置がボトルネックになり、通信速度の低下が起こりやすくなっていましたが、IPv6 IPo Eは通信のボトルネックが生じない中継設備を経由するため、快適な通信が可能です。ちょうど、交通量が増えて料金所で渋滞しがちな道路   Kojima.net(コジマネット)


JPY ¥1,047
日経を読む人ならゼヒ知っておきたい経済ニュースのポイントを、30項目厳選。図とイラストでコンパクトにやさしく解説。1 日本経済の問題はくらしの問題でもある(国民年金の空洞化で損をするのはだれ?;銀行の一時国有化ってどういうこと? ほか)2 小泉さんの「改革」でホントに何が変わる?(道路公団民営化で高速道路建設はどう変わる?;郵政公社発足で郵便や貯金はどう変わった? ほか)3 世界と日本はどうつながっている?(自衛隊のイラク派遣 ホントの問題はどこに?;北朝鮮の核開発は日本にどんな影響がある? ほか)4 いまどきのよい会社と悪い会社はここでわかる(企業再生とは?産業再生機構って何?;委員会等設置会社ってどんな会社? ほか)5 くらしを便利にする最新技術の正体は?(地上デジタル放送でテレビはどう変わる?;IP電話の通話料が無料になるのはなぜ? ほか)日本経済の問題はくらしの問題でもあるなど、サンデー日経連載「ニュース入門」から30項目を精選した日経初級読者向けの入門書。最新の経済ニュースを図とイラストでコンパクトにやさしく解説する。   Honya Club.com


JPY ¥3,850
近年の政策展開は果たして利用者視点での交通政策から行われているのだろうか。タクシーと高速道路、鉄道と地域交通を対象として、利用者視点に立った交通を構築していくためにどのような形の公的関与(規制や財政支援など)のあり方が望ましいか考察し、政策提言を行う。第1章 人口減少・低成長下時代の交通政策第2章 なぜ交通政策を研究するのか第3章 タクシーの弾力運賃第4章 高速道路の無料化第5章 鉄道の災害リスク第6章 地域交通の活性化第7章 利用者視点の交通政策   Honya Club.com


JPY ¥814
事故渋滞の高速と下道速いのはどっち?日本最初の高速道路の長さは?日本一ひどい渋滞はどこ?ヨーロッパで対面通行の高速があるのは?etc.高速道路にまつわるさまざまな事象を、交通ジャーナリストが多彩なデータと現地取材から解き明かす。第1章 1000円乗り放題プランの影響第2章 渋滞の基礎知識第3章 高速道路の歴史第4章 今後開通する注目路線第5章 愚兄賢弟の東京・大阪・名古屋第6章 海外の高速道路第7章 変化し続けるサービスエリア第8章 情熱のジャンクション第9章 ETCが高速を変えた第10章 高速道路無料化の是非事故渋滞の高速と下道、速いのはどっちか。日本一ひどい渋滞はどこか…。高速道路にまつわる様々な事象を、交通ジャーナリストが多彩なデータと現地取材から解き明かす。高速道路を走るのが楽しくなる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
「子ども手当」は焼け石に水!高速道路無料化の話はどこへいった!給料激減、ボーナスゼロ時代の生き方と働き方。序章 理念を変えた民主党第1章 普天間問題と小沢政治資金問題の真相第2章 病人に鞭打つデフレ政策第3章 インフレ・ターゲットが日本を救う第4章 日本銀行を「事業仕分け」せよ第5章 「小泉構造改革」の悪夢再び第6章 「民主党不況」を生き抜く方法普天間問題の真相、病人に鞭打つデフレ政策、日銀の問題など、窒息寸前の日本経済を読み解き、生き抜く方法を提示。月刊誌「THE21」の連載「格差に負けない!「地頭力」の鍛え方」の原稿などをもとに書籍化。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
諸科学からのアプローチ。地域研究・地域調査の考え方・方法と、地域のもつ多様性・重層性をわかりやすく解説。1 地域を見いだす(場所への好奇心から地域の活性化へ;地図からの発見のために―主題図のリテラシー;地域を調べる―「市民調査」の事例から学ぶ)2 地域の社会を探る(地域社会研究の視点;「平成の大合併」から考える地域社会の区域再編の意義;地域社会の多様な住民―移動・定住・共生;地域アイデンティティの形成―EU・東南アジア・東アジアにおける形成阻害要因と形成促進要因)3 地域の経済を探る(地域における小売業の分析と事例研究;地域の問題としての交通について―「高速道路の料金割引・無料化」問題を題材に;農村の課題と模索―生産と生活の両面から)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「高速道路の無料化」は正しいのか?温暖化・地域経済・財政など多方面から検証。暮らしやすい社会にするための交通政策を提起する。プロローグ 高速無料化の何が問題か第1章 タダの道路はない第2章 高速無料化を基本から考える第3章 交通体系はどうなるか第4章 まち・人・暮らしが壊れる第5章 温暖化の防止に逆行する第6章 持続的な社会と交通民主党政権の目玉政策「高速道路の無料化」は正しいのか。取材殺到中の交通問題の第一人者が、暮らし・温暖化・財政・地域経済などへの影響を多方面から検証。暮らしやすい社会にするための交通政策を提起する。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
日本大変革!!著者だけが知るキーマンの素顔から、国民生活への影響まで…ゼロからわかる「新政策」のすべて。第1章 激変する政策決定システム第2章 新政権が抱える4つの「爆弾」第3章 「三匹のサムライ」秘録・その1 宇宙人鳩山由紀夫の「友愛政治」の裏第4章 「三匹のサムライ」秘録・その2 ロボトップ岡田克也は「ポスト鳩山」一番手第5章 「三匹のサムライ」秘録・その3 用心棒小沢一郎の「豪腕」史第6章 分野別業界別総点検!政策の方向性一覧「政権交代」の暮らしへの影響を総チェック! 中小・零細企業非正規雇用年金制度医療制度子育て支援農業政策地方分権高速道路の無料化郵政事業政治とカネ世襲議員憲法改正靖国問題etc.目次激変する政策決定システム新政権が抱える4つの「爆弾」宇宙人 鳩山由紀夫の「友愛政治」の裏ロボトップ 岡田克也は「ポスト鳩山」一番手用心棒 小沢一郎の「豪腕」史分野別 業界別 総点検!政策の方向性一覧   Honya Club.com


JPY ¥1,430
長年議論され続けてきた高速道路無料化が、政権交代と同時に現実味を帯びてきた。高速道路無料化は利用者にどのような恩恵をもたらし、経済にはどのような影響を与えるのか。マスコミではネガティブ面がクローズアップされがちだが、本書ではこの改革をあらゆる角度から検証し、前向きに考えたい。第1章 すべてに先行する経済成長第2章 期待が走りすぎる高速道路第3章 高速道路がおこしたギャップ第4章 正しい利用とは…大きな「道具」としての高速道路第5章 地方都市が国のすべてを生かす第6章 高速道路の有効利用がすべてを生かすと信じて   Honya Club.com


JPY ¥785
「首を横に振ると"はい"」「風邪の特効薬はホットコーラ」「贈り物の返品はあたり前」「家を継ぐのは末娘」―。日本と正反対のルール、想像もできない職業など、まだまだ知られていない海外の常識を、世界各地の日経記者がレポート。日本経済新聞の人気連載、待望の文庫化。第1章 食文化/医療(韓国から―食堂、無料のおかず次々;ブラジルから―フランスパンは量り売り ほか)第2章 生活・慣習(バヌアツから―首長の「しるし」権威絶大;モスクワから―筋トレは新郎の務め? ほか)第3章 政治/経済・マネー(アルゼンチンから―抗議デモには鍋持参で;インドから―電子投票機、単純さが命 ほか)第4章 宗教/制度(台湾から―葬式、太鼓・踊りで盛大に;中国から―死者を悼む「泣き女」 ほか)第5章 交通/レジャー・休日(スイスから―高速道路に料金所不要;ロンドンから―公共交通、クリスマスは運休 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
行動する作家の企画力・構想力・想像力の源泉に迫る。第1章 改革の現場から―そして「東京」へ(高速道路「無料化」が「値上げ」の愚策を糺す;「官から民へ」の改革を止めてはならない;「東京発」で日本を変える ほか)第2章 誰も知らなかったコトを見てみたい(災害から情報を守るアイデア商社―ワンビシ・アーカイブズ;夢の商品「粉末酒」発明物語―佐藤食品工業;役員公選という冒険―名南製作所)第3章 「日本」と「文明」をめぐって(ノンフィクションと文学のあいだ(小島信夫);ノンフィクションと文学のあいだ・再論(小島信夫);「有名人」はだだの現在にすぎない(山田登世子) ほか)猪瀬直樹30年の「仕事力」を凝縮。月刊「潮」に掲載された記事に、書き下ろしを加えて再構成したうえ、加筆・訂正し書籍化。行動する作家の企画力・構想力・想像力の源泉に迫る1冊。   Honya Club.com


JPY ¥1,540
第1章 どうして日本の高速道路は有料なのか第2章 こうすれば高速道路は無料にできる第3章 高速道路を生活道路にする第4章 世界の高速道路事情第5章 「高速道路無料化」による経済効果第6章 「高速道路無料化」は日本再生の起爆剤第7章 「高速道路無料化」が「国のかたち」を変える第8章 道路四公団民営化では問題は解決しない第9章 どん底のいまが改革の絶好機有料の高速道路は世界的にみても非常識。無料にし、生活道路として使用することで、人の移動が活発化し新しいライフスタイルが生まれる。財源問題解決の見取り図も具体的に提示。日本再生論の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
出口の見えない日本経済、政権交代は正しかったのか。鳩山民主党の経済政策を12人の論客たちが徹底検証。第1部 民主党政権で景気は回復するのか(経済政策―企業の日本離れが加速する(財部誠一);為替&株―日本を襲う大問題 円高、消費崩壊、失業急増(松本大;冨山和彦);民主党維新―民主党よ、豹変せよ!(堺屋太一);企業―経済界が望む三大成長戦略(桜井正光);財政―「財源不足二〇兆円」解決法(飯田泰之))第2部 鳩山マニフェストは日本経済を救うか(高速道路無料化―「高速無料化」効果の大間違い(増田悦佐);雇用―「派遣禁止」で失業率は一〇%にアップ(池田信夫);郵政―「郵政見直し」で銀行は連鎖倒産(宮尾攻);環境―家計を三六万円痛める「CO2削減」(北村慶);農業―戸別所得補償制度で黒字農家は廃業に(浅川芳裕);賃金―消費を冷やす「最低賃金一〇〇〇円」(藤沢久美))出口の見えない日本経済。政権交代は果たして正しかったのか。鳩山民主党の経済政策を、12人の論客たちが独自の視点で斬る。経済政策、為替&株、環境、郵政など11のテーマで景気のゆくえを徹底検証。   Honya Club.com

(PR) 勝つ力

JPY ¥660
先の見えない時代だからこそ知りたい、ビジネスに「勝つ」秘訣は「8つの鉄則」で学び取れる!これからの時代を見通す「地図」の描き方から「満員電車には乗るな」等の具体論までを伝授。21世紀型経済を解説する新章を加筆。「高速道路無料化」「太陽経済」提唱者が次の世代におくる自伝的な仕事の成功論。序章 大逆転時代到来!第1の鉄則 負けない努力をせよ第2の鉄則 志とミッションを持て!第3の鉄則 自らの地図を持て!第4の鉄則 時系列とクロスセクションを読みとれ第5の鉄則 悲観的に準備して、楽観的に行動する第6の鉄則 満員電車には乗るな!第7の鉄則 挫折が挑戦を生む第8の鉄則 大逆転時代のビジネスを見抜け!エピローグ 新たなるミッションを胸に   Honya Club.com


JPY ¥1,540
本書では、まず公共事業という麻薬におかされた地方の現状、そして公共事業の代表格である道路事業の問題点を探る。そして公共事業削減の流れの中でのた打ち回るゼネコン(総合建設会社)、財政悪化に伴う日本経済の苦境を明らかにし、麻薬に犯された地方がこれから何をすべきか、その処方箋を示す。第1章 公共事業の罪(徳島県・木頭村の悲劇;ダムに翻弄される地域住民 ほか)第2章 道栄えて国滅ぶ(高速ただ乗り男、無料化への闘いの軌跡;甘い汁吸い合う道路ファミリー ほか)第3章 廃れ行くゼネコンの今(過剰擁護される地方業者;ゼネコン淘汰の波が押し寄せる)第4章 麻薬漬けニッポンの未来(自滅する国と心中はできない;サッカーW杯に見る地方の暴走)第5章 地方が死なないために(国依存脱却した長野県栄村、鳥取県;入れ替わった光と影 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥814
景気対策、年金、社会保障、税制、地方自治…さまざまな問題について解説した一冊。まえがき 公共事業、やめるべきか続けるべきか、それが問題だ―「八ッ場ダム」を例に第1章 民主党の政策の大問題(高速道路無料化が天下の愚策のわけ;民主党の政策、「財源不足」じゃないの? ほか)第2章 社会保障制度の大問題(年金は積立方式にすればいいんじゃないの?;話題の「負の所得税」とは何ですか? ほか)第3章 税の大問題(法人税ゼロは大企業優遇じゃないの?;話題の「寄付控除」って何? ほか)第4章 地方分権の大問題(地方分権って、一体どういう意味があるの?;地方分権はいいけど、財源はどうするの?)景気対策、年金、社会保障、税制、地方自治…。社会全体が混迷する日本において今、新聞やテレビで話題になっている様々な問題を俎上に載せ、分析し、すべての難問を解決する道筋を提示する。   Honya Club.com


JPY ¥755
構造改革や民営化で日本は復活したのか?答えはノー!「大逆転の時代」とは、日本が潜在能力を発揮する時代。それができれば、日本が再び世界経済のリーダーとなり得るのだ。東京の一極集中に象徴される過密問題、地方の過疎、国民の高齢化。地方の活性化のためには「高速道路の無料化」が不可欠である。過密化した都市からの人やモノの大移動を引き起こすなど大胆な構造改革が実現すれば「日経平均株価10万円」も夢ではないのだ。第1章 東京が没落し、未体験の危機が来る第2章 迫られる発想の転換第3章 高速道路無料化で日本が変わる第4章 日本列島再生論第5章 日経平均株価10万円が日本を救う終章 年金問題が一気に解決   Honya Club.com


JPY ¥1,045
歪んだ改革の実態を見つめるところから、道路改革のあるべき姿がみえてくる。はじめに この国は一体、誰のものか第1章 出来レースの始まり第2章 中村案への擦り寄り第3章 「妥協作家!」第4章 権力の道化第5章 言論人による言論弾圧おわりに この国を取り戻すために日本の道路改革はどこを、どう間違ったのか。新政権が高速道路無料化を提唱するなか、話題作「権力の道化」に大幅加筆し、緊急発刊。歪んだ改革の実態を見つめるところから、道路改革のあるべき姿が見えてくる。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
「世の中にタダのものはない!」「休日1000円ポッキリ」も「無料化社会実験」も、結局は国民全体が税金で負担するだけだ!高速道路を使う人も、高速道路を使わない人も納得できる、正しい考え方とは何か。第1章 わが国の高速道路制度第2章 高速道路とは何か第3章 現在の高速料金制度の何が問題か第4章 民主党の高速道路無料化政策を批判する第5章 道路公団の民営化はどのように歪んだか第6章 民営化から国営化へ「休日1000円ポッキリ」「無料化社会実験」も、結局は国民全体が税金で負担するだけ。世の中にタダのものはない…。混迷する高速道路料金について根源的問題にまで立ち返って議論した、正しい考え方がわかる本。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
高速道路無料化は本当に実現するのか。暫定税率撤廃でユーザーの税負担はどれだけ軽くなるの。燃費向上に役立つグッズの実力は…。激動のクルマ業界、どうなる自動車行政。気になる話題にクルマの達人が答える1冊。   Honya Club.com