JPY ¥6,588
「ル・ショコラ・アラン・デュカス」のボンボン・ショコラには「ガナッシュ・オリジン」「ガナッシュ・グルマンド」「プラリネ・ア・ランシエンヌ」の3つのタイプがあります。その3タイプから12種類を詰め合わせ。それぞれが異なる味わいと豊かなテクスチャーの「発見=デクヴェルト」でショコラの楽しみを広げてくれます。芳しいショコラの風味をご堪能いただける一箱は、ギフトにも喜ばれること請け合いです。〔フレーバー〕マダガスカル、ペルー、ジャワ、ノワール クラッシュ ヘーゼルナッツ、オ・レ・クラッシュ ヘーゼルナッツ、オ・レ クラッシュ アーモンド、ココナッツ、ピスタチオ、フランボワーズ、キャラメル、ライム、トンカ豆デクヴェルト 16種30個はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,940
昭和33年以来、柳橋、赤坂、新橋など一流花柳界のお客様向けのお土産を扱ってきた「おいしい御進物逸品会」のロングセラー。あられや豆菓子のほかに、特殊な揚げ方で揚げたおくら、かぼちゃ、にんじん、蓮などの野菜から、柿、りんごなどの果物に、珍味のおつまみまで、約20数種類の菓子が盛り込まれた華やかな吹き寄せ菓子です。【編集部からひとこと】数種類の野菜チップスが入った、野菜好きには嬉しい一品。お茶請けからビールのおつまみまで、新年の集いに重宝します。その名の通り、ご進物にも最適です。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥7,000
西洋の技に、東洋の食の考えを融合させた「和漢洋才」という独自の世界観をもつ「クロストーキョー」。36種類の独自配合のスパイスやハーブ等の素材、さらに丸鶏と豚足を丹念に煮込んで完成するスープは滋味深く、食材の個性を生かした重厚な味わいです。野菜や薬味もすべてセットされていて、手間いらず。ぜひ、宮城県産の三元豚で千切り野菜を巻いてお召し上がりください。【アワード2023ブランドご担当者からの受賞コメント】『食労寿鍋』は、野菜の濃縮エキスとオリジナルに配合したハーブ&スパイス、さらに丸鶏と豚足でコクと旨みを加え丹念に仕上げたスープ「ブイヨン・ドゥ・レギューム」を、こだわりの関牧漢方三元豚やジュリエンヌ野菜とともにご堪能頂ける自慢の鍋セット。 辛さや苦さ、食べにくさはなく、小さな子供もバクバク食べられる程!余計なものは使わず、シンプルに"カラダが喜ぶお取り寄せ"です。【調理時間の目安】温め:鍋で具材に火が通るまで   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,400
秋田の老舗酒蔵「天寿酒造」が手掛ける純米大吟醸。酒米に自社の研究会が栽培した「酒こまち」を使用し、秋田県産にこだわった酒。霊峰・鳥海山の万年雪から生まれる伏流水を仕込み水に使い、純米らしい米の芳醇な香りと、やわらかで繊細な味わいを実現しました。国際的な日本酒コンテスト「インターナショナル・サケ・チャレンジ」で入賞した経歴も。年末の集いや新年のお祝いに、長寿を願って飲みたい1本です。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,959
兵庫・芦屋に店を構える「グランドフードホール」は、一流シェフが料理を作るクオリティの高いデリカテッセンです。海外のお店のようなワクワク感が漂う、こちらのお店自慢の本格的なスープ5種を一つずつセットにしました。「パンプキンスープ」は、甘みのあるかぼちゃにさつま芋と玉葱を加えた、まろやかでコクのあるスープ。「コーンスープ」は、コーンと玉葱の甘さがしっかりと味わえます。いずれも、少量の生クリームをかけるとより一層おいしくお召し上がりいただけます。さらに、野菜の優しい味わいにアサリの旨味が感じられる「クラムチャウダー」、しいたけ、しめじ、マッシュルーム、えのきがたっぷり入った「きのこスープ」、具だくさんの「ミネストローネ」が入っています。「ミネストローネ」のトマトベースの味付けは、あっさりとしているので、コクのある料理との相性が良く、お好みでパセリやパルメザンチーズをのせても美味。いずれも朝食・昼食・夕食時はもちろん、軽食などの際に、手軽にプラス1品のおいしいスープがいただけます。冷凍庫に常備しているととても便利です。【調理時間の目安】温め:湯煎で約10分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,400
2021年9月に吉祥寺にオープンした「メルローズアンドモーガン」は、ロンドンの高級住宅街に本店を置く大注目のデリカテッセン。日本初出店となるこちらでは、焼きたてのケーキやペストリーから、おしゃれなグロッサリーまで幅広く取り揃えており、自宅用はもちろん、ギフトとしても喜んでもらえる商品が目白押し。今回は本国でも売り切れ必至の、赤いロゴが印象的なオリジナルキャンバストートバッグをご用意しました。本店では季節ごとにロゴが変わるそうで、コレクターもいるほど!持ち手の長さは2種類あり、こちらの「レモン」は手持ち派さんにピッタリのショートタイプ。A4サイズもすっぽり入り、マチもたっぷりあるのでかなりの収納力があります。ショッピングバッグだけでなく、デイリーユースにもピッタリなトートバッグです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,720
1689年創業、京うちわの老舗「阿以波」から、季節にぴったりのうちわが届きました。2匹がいきいきと泳ぐ姿が描かれた「金魚」は、瑞々しい青楓が写り込み、余白を生かした浮世絵のような構図が印象的。そこに大胆に透かしを入れて、躍動感と涼やかさを演出しています。目にも涼しく、ひとつ扇ぐたびに涼を運び、夏の暑さをふっと忘れさせてくれます。【編集部からひとこと】アロマオイルを配合した香料付き並型片透しうちわ とんぼはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,000
鹿児島の洋食店「洋食グリル肝付」の人気のメニューをレトルトにしてお届けします。黒毛和牛の首肉を、脂とスジを丁寧に取り除いてから網脂で巻き、タコ糸で包んで焼き色をつけてから干し椎茸と鹿児島しょうゆを使ったソースで煮込みました。じっくり煮込んだほろほろの肉はお箸で崩れるほどやわらかく、どこか懐かしさを感じさせる和風の味で、ごはんにもパンにもよく合います。お好みの野菜などを添えてお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:湯煎で約10分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥8,910
身近なものをモチーフに、伝統的な「型染」の技法でオリジナルの布を制作する作家、石北有美さんの新作です。鳥を描いた布で作った大きながまぐちポーチは、開閉がしやすく容量もたっぷりで、使いやすいデザイン。メイク小物や文具、PCアクセサリーなどを入れて、お出かけや旅行のお供に重宝しそうです。季節を問わず楽しめる、優しい色合いの赤、黄色、青の3色からお選びください。【編集部からのひとこと】開口部が広いので、中身が瞬時にわかって便利! 青はこちら黄はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,484
香川県にあるタルトの専門店「かにわしタルト」で、リピート率ナンバーワンという人気商品です。中にはアーモンド、カシューナッツ、くるみ、ヘーゼルナッツの4種類のナッツがぎっしり。また、甘すぎずにほんのりとほろ苦いキャラメルと木苺のジャムも入っています。香ばしくカリッとした食感のナッツとなめらかなキャラメル、そして甘酸っぱいジャムの味のバランスが絶妙。これはもう、リピート必至です。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,320
細やかな霜降りで、融点が低い旨みのある脂と甘みがあるまろやかな赤身が特徴の米沢牛をルーツにもつのが「山形牛」。こちらの山形牛のもも肉は脂肪が少ない赤身の部分ですが、肉らしいコクも感じられ、たくさん食べても飽きることがありません。山形牛の旨みをステーキでお楽しみください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,080
こちらの小茶巾入れは、濃茶を飲み終えた茶碗の飲み口を清める紙茶巾を入れるお茶道具としてはもちろん、目薬や錠剤、診察券入れとしての人気も高まり、モダンなデザインで新登場。ループに紐を通せばカードケースとしても便利でバッグの中でかさばらない薄型。スリムでコンパクトなフォルムなので、ポケットにもすっきり収まります。シンプルでありながら、きらりと光る白蝶貝の留め具も上品。内側は軽い撥水布を使用し、茶巾が少々水を含んでいても使用でき、また仕切りは使用前後の茶巾を分別して入れることができます。今回は華やかなレッドとシンプルなグレージュをご用意しております。レッドはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,732
大阪にあるコッペパン専門店『コバトパン工場』の缶入りクッキー「コバト缶」。今回の「COBATO浪漫缶」は、大正浪漫を思わせるレトロなイメージに仕立てています。小さな缶の中には、山椒とチョコレートのスペキュロスやブラックココアとホワイトチョコレートのサブレ―など、5種類のこだわりの焼き菓子がぎっしり。同梱されている、お品書きや浪漫缶小咄、オリジナルカードもじっくり読んで楽しんで。〔フレーバー〕山椒とチョコレートのスペキュロス、カシスのメレンゲ、ピスタチオラングドシャ、ブラックココアとホワイトチョコレートのサブレー、メープル胡桃のクッキー   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,458
1919年創業、広島で長く愛され続けている和菓子店「御菓子所 高木」。こちらは、やわらかな上用生地になめらかなこし餡を包んだ上生菓子。滑らかな口当たりの上生菓子は、かわいらしい辰の焼き印が押され、贈り物にも喜ばれること間違いなし。染色工芸作家・柚木沙弥郎氏が手掛けたパッケージデザインも素敵です。新年のご挨拶にいかがでしょうか。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,240
1923年創業の神戸で生まれた洋食店「伊藤グリル」の味を受け継ぐ姉妹店として、2004年にオープンした「アシエット」。カジュアルに本格的な洋食が楽しめると人気のお店です。こちらは野菜の旨みが凝縮されたデミグラスソースをベースに赤ワインの香りただよう、コク深いながらもどこか懐かしさを感じられるハッシュドビーフです。具材もしっかりとはいっており、ストックフードとして、また贈り物としても喜ばれそうです。【調理時間の目安】解凍:湯煎で約10分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,974
「せんねんの木」の定番バウムクーヘン「せんねん輪うむ」の上にそれぞれ個性的なおいしさを重ね、2層のハーモニーが楽しめる、プチサイズで新食感のバウムクーヘンです。どっしりとしたチョコムースをからめた「とろなまチョコ」、国内産のマスカルポーネを使用し、表面に苦みの効いたココアパウダーをまぶした「とろなまティラミス」、シロップをたっぷり染み込ませ、さとうきびをまぶして焼き上げた「せんねんの木ブリュレ」の3種類。凍ったままアイスケーキとしていただくのもおすすめ。直径7センチほどの小ぶりなサイズです。〔フレーバー〕チョコ、ティラミス、ブリュレ【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,888
福岡市東区千早で、本格的なフランス菓子・ブーランジェリーとして知られている「ロン・ポワン」。フランスで学び、関東の洋菓子店で研鑽し、地元福岡で夢を実現させた平田章裕さんの店です。併設のカフェで子どもから大人にまで人気のメニューが、柔らかなスポンジでたっぷりのクリームを巻いたロールケーキ。右の「プレミアムロール」は、塩キャラメル味のバタークリームと、表面にのったくるみの砂糖がけが特徴です。左の「ラムレーズンロール」は、その名の通りラムレーズンをクリームと一緒に巻いたもの。ケーキ全体が、マカデミアナッツとホワイトチョコレートでコーティングされています。〔フレーバー〕クルミと塩キャラメルのプレミアムロール、ラムレーズンロール   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥6,480
奥阿賀は中山間地に位置し水田の大半が棚田で形成されている地域です。その地形から寒暖の差がうまれ、もちもちとした食感のお米が育ちます。さっぱりとした甘みが特徴です。2合ずつの小分けになっており、内祝いと書かれた木箱入りで贈答にぴったりです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,400
1900年、名古屋で創業した「スギモト」は、和牛肉の生産から、加工、販売までトータルで管理する食肉流通のパイオニアです。受け継がれる味と技による"本物の味"をコンセプトに、おいしさはもちろん、食の安全も徹底。黒毛和牛のローストビーフは、その断面を見るだけで食欲がそそられる一品です。そのまま口に運べば、肉本来の旨みが堪能でき、セットの特製ローストビーフソースや西洋わさびを添えれば、また違った味わいが楽しめます。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥7,560
1862年に創業したフランスの老舗パティスリー「ラデュレ」から、キュートなクリスマスケーキをご紹介。雪の結晶を模した、たっぷりのバニラクリームの中には、ビスキュイ生地にとろける苺のコンフィ、苺、バニラが香るガナッシュ・モンテを重ねました。外側はラデュレ自慢のマカロンでくるりと囲み、どこから切り分けてもマカロンとご一緒にお召し上がりいただけます。冷凍ケーキなので、パーティーの準備に忙しいクリスマスに、ご自宅でお受け取りいただけるのも手軽で嬉しいところ。冬の集いや、1年のご褒美に、ラデュレの特別なケーキはいかがですか。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約10時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,672
創業昭和35年の老舗ラーメン店「鹿児島ラーメン」。創業者の「孫が毎日食べても安心できる美味しいラーメンを作りたい」という想いを引継ぎ、素材や製法にこだわってラーメンを作り続けています。自宅でも本格的なトンコツラーメンを味わってほしいと開発したのがこちらの「職人のこだわりセット」。自家製の豚骨と鶏をベースにした濃厚かつあっさりとしたスープに、こだわりの麺、具材として鹿児島黒豚のチャーシュー、きくらげ、焼きネギがついています。調理するだけで、まるで鹿児島に旅しているようなそんな気持ちにさせてくれるこだわりのラーメンをぜひご賞味あれ。【召しあがり方】スープを鍋で温め、麺はスープとは別の鍋で茹でます。温めたスープと湯切りした麺に、備え付けの具材をトッピングしてください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,800
旨みが強く、ジューシーな肉質が特徴の「4Xチキン」を使用。食べやすい骨なしもも肉に、オニオン、こしょう、ガーリック、オレガノ、タイム、マジョラム、セージ、セロリの8種類のハーブやスパイス、ボリビア産の岩塩で下味を付け、米粉を加えた衣でサクッと揚げました。電子レンジで加熱したあと、オーブントースターで再度加熱することで、よりおいしく召し上がっていただけます。【召し上がり方】凍ったまま袋から取り出し、皿にキッチンペーパーをしき、間隔をあけて並べたらラップをかけずに電子レンジで加熱して召し上がりください。【スタッフブログ】ちらっと先出し!美味しい新企画の予告です~食卓の救世主は「究極の冷凍食品」。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,592
米を一昼夜寝かせながら、甘みと旨みをアップさせる特別な精米法にこだわり、地元佐賀で生産者が丹精込めて作った米を販売している米穀店自慢の冷凍ご飯です。気軽に"レンジでチン!"で楽しめます。玄米のつぶつぶ感が小気味よく、玄米本来の香りもごちそうの「ちりめん高菜玄米ごはん」や、ごぼうや鶏のしっかり味で存在感があり、もっちりおこわとの相性がいい「とりごぼうおこわ」など、全4種。米のおいしさをしっかり感じさせつつ、"味ご飯"として完成度も高い。常備しておくと便利な一品です。【調理時間の目安】温め:レンジで約2分10秒~2分30秒   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,268
チョコレートとキャラメルは相性抜群。こちらは、サクサクのテクスチャーに炊き上げてごく薄く延ばしたキャラメルを、チョコレートでコーティングした繊細なお菓子。ほろ苦さと甘さのバランスがよく、パリッとした食感がリズミカルで、いくらでも食べられそうなおいしさです。カリカリと食べてもよし、口の中で溶かしながらゆっくり味わうもよし。フルーティーなイチゴのチョコレートをお届けします。【編集部からのひとこと】キャラメルのパリッとした食感とチョコレートのハーモニーをお楽しみください!リーフキャラメルはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,860
ハンカチの周りにあしらったレース部分は、使うたびに心をときほぐしてくれるような、優しいしずく模様。曲線が美しく、存在感がありながらも、控えめな上品さが漂います。タオル地は、綿100%の今治製で、ベルベットのような質感とふっくらした手触りが特徴です。ピンクとパープルの2色は淡いシャーベットカラーで、フェミニンな印象。丈夫なギュピールレースを使っているので、ネットに入れれば洗濯機で洗うことができるのも、嬉しいポイント。繊細なレースを普段使いできる贅沢を、ぜひ手に入れて。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,050
滋賀県にある「味紀行うち川」が手掛ける自慢の海老餃子は、プリっとした海老の食感とモチモチの皮が特徴です。新鮮な海老を乱切りにしているので、噛むたびに海老の食感が際立ちます。付属のスープに、お好みの野菜やキノコと凍ったままの餃子を入れて煮込めば、簡単に美味しい一皿のできあがり。焼き餃子や揚げ餃子としても楽しめるので、献立に迷った際にも重宝すること間違いなしです。【召しあがり方】特製スープを約300~400ccの水に入れて沸騰させ、凍ったままの海老しゅうぼうを入れて、火が通るまで加熱してお召し上がり下さい。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,190
兵庫・芦屋に本店を構える「グランドフードホール」は、一流シェフの料理が楽しめる、クオリティの高いデリカテッセンです。"グラホ"が企画・製品化した、海外のグローサリーストアで売られているような、お洒落な人気エコバッグがデザインをリニューアルして登場。素材は軽くて丈夫な綿麻の混紡、中敷きが敷いてあるのでしっかり自立します。ハンドル部分は肩掛けにちょうど良いサイズ。厚手に作っているので、食品など重い荷物を入れても肩や腕が痛くなりにくく、マチも広いためたくさん荷物が入ります。サイドの紐で容量を調節できます。さらには、中にポケットがついているのも嬉しいポイント。ワインボトルやバケットがすっぽり入る大容量のMサイズと、エコバッグとしてだけではなく普段使いとしてもおすすめな、A4ファイルがぴったり収まるSサイズをご用意しております。JUCOエコバッグ グレーMはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,799
大阪府吹田市に店舗を構える、鴨・地鶏・蕎麦・発酵料理の店「鼓道」から、気軽に店の味が楽しめる、あい鴨ロース煮をご紹介します。あい鴨は程よく脂がのり、癖がなく柔らかい肉質が特徴。そのあい鴨のロースを使用したロース煮は、赤みが強く、赤ワインのような濃い味わいで、ひとくちでも満足感があります。本格的な味わいのロース煮は、パーティーや集いの場での食卓を彩ること間違いなしです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約8時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,630
日々の暮らしにほっとするひとときを与えてくれる、そんなお菓子があれば、忙しい毎日も楽しくなるはず。キャラメリゼして和三盆をまぶしたくるみは、香ばしい甘みが後を引く味。程よい甘さに炊いて乾燥させた大粒の丹波黒豆は、ほっこりとやさしい味でお茶受けにぴったりです。仕事や家事の合間にふと手を伸ばしたくなるお菓子は、贈り物にも間違いのない品です。〔フレーバー〕和三盆くるみ、黒豆甘納豆   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,916
石川県金沢市に2019年に誕生したガトーショコラ専門店「クロネコジャック」。厳選した食材から生まれるさまざまなフレーバーは、ガトーショコラの常識を覆すおいしさです。そのうえ「おいしいのはもちろん、見た目にキュンとするようなルックスのお菓子を目指す」というコンセプトの通り、それぞれに可愛いデザインが施されています。今回は6種類をセレクト。贈って喜ばれること間違いなしです。〔フレーバー〕ラテ、ラズベリー、オレンジ、キャラメル、フロマージュ、抹茶   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,174
1985年の創業以来、オリジナリティ溢れるアイスクリームを発表し続けている「ミッシュハウス」。今回は、北海道だからこその6種類のフレーバーをセットにしてお届けします。石狩近郊の牛乳を使っており、あっさりとしていてコクがある味わい。北海道産とうもろこしのパウダーを混ぜたり、甘酸っぱさがおいしい紫の果実「ハスカップ」を加えたりと、北海道づくしを満喫できます。〔フレーバー〕牛乳、ハスカップ、バニラ、かぼちゃ、とうもろこし、チーズ   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥11,000
モダンな和雑貨や茶道具を提案し、時代と共に進化し続ける「嘉門工藝」から、現代に合わせた使い勝手の良いバッグをご紹介。上品な刺繍が美しい定番の茶礼袋は、内ポケットもついており、サブバッグとしてはもちろん、普段使いしやすい大きさで人気です。スタイリッシュな仕上がりで、色々な場所で活躍しそうです。刺繍の茶礼バッグ Bはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,860
手鞠寿しで有名な「わさび葉寿し うめもり」が作る、オリジナル鯖棒寿司の詰め合わせ。身の厚い鯖を、しめ鯖、焼鯖、炙り鯖に仕立て、わさびの葉を混ぜたシャリと合わせました。分厚い鯖の身にごはんもたっぷりで、食べ応えは抜群。わさびの爽やかな香りと味で、鯖が少し苦手な方にも食べやすくなっています。冷凍のまま電子レンジで解凍してお召し上がりください。【調理時間の目安】温め:レンジ(500W)で約4分温め後、5分置く   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,536
オープン以来、絶大な人気を誇る博多もつ鍋の名店「蟻月」。その玄人味を、家庭で気軽に楽しめるのが「白のもつ鍋」です。もつは国産牛の小腸のみを使用。スープは、白味噌をベースに、複数の味噌や特製出汁をブレンド。お好みでにらやキャベツを加えると、よりさっぱりいただけます。スープを味わい尽くすためのちゃんぽん麺(2、3人分)付き。【調理時間の目安】解凍:流水で約10分(スープ・もつ)温め:鍋で具材に火が通るまで   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥7,560
蓋を開けると、バターやナッツの芳ばしい香りが広がる焼き菓子の詰め合わせ。「オーボンヴュータン」を経てフランスで修業を重ねた熊谷シェフが手間を惜しまず作る菓子は、しっかり焼き込まれ奥深い味わい。ひとつの缶の中でさまざまな食感、風味が楽しめるよう構成されています。〔フレーバー〕コルネ、ガレットナンテ、ムラングココ、ダミエ、ミロワール、エピス、サンノン、マルグリット、プレオール、ヴィエノワ   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,400
函館でおいしい寿司を食べるなら、との問いに、必ず名前が挙がる「鮨 ひろ季」。近海の新鮮な魚介を生かした寿司やつまみに定評があります。なかでもあわびのやわらか煮は、多くのファンがいる一品。使うのは小さいけれど旨みが強い、北海道産の蝦夷あわび。握りにできるほど鮮度の高いものを、贅沢にも3時間ほども煮込み、ふっくらと仕上げています。もちろん、すべてお店で仕込む手作り。調味料は醤油と砂糖だけと潔く、シンプルにあわびの豊かな風味が引き出されています。口に入れるとほろりとする柔らかさで、日本酒との相性が抜群。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間温め:湯煎で約10分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,980
昔から日本人の生活とともにあった麹や菌、発酵の文化。『神楽坂発酵美人堂』では、品質と素材にこだわった発酵商品を取り扱っています。今回ご紹介するのは、オーガニックのセラミド甘酒。希少な有機JAS認証甘酒(福井県の有機米麹使用)に、醤油の搾り粕からアップサイクルした原料のセラミドと有機のジンジャー、シナモンを加えました。濃縮タイプの甘酒なので、お水やお湯、豆乳などで2倍に割ってお召し上がりください。これからの季節はあたためていただくと、よりスパイスの香りが楽しめます。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥11,550
日本の伝統工芸の素材としても珍重されている南洋真珠の母体である真珠層をもつ白蝶貝。その大きな白蝶貝から削りだして制作した貴重な茶杓と、その茶杓を大切に保つための龍村美術織物裂の茶杓袋のセットです。貝独特の光沢感が美しく優しい色合いの茶杓とシンプルなホワイトとシルバーの茶杓袋はとても上品で、お茶の時間を華やかにしてくれます。今回は、約18.5cmの通常仕様の茶杓と、小さめの茶箱用に特別に制作した約16cmの短めの茶杓を用意しました。シーンに合わせて、揃えるのもおすすめです。茶杓&茶杓袋セット 標準サイズはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,547
丹波地区で安心安全を追求しながら丹精込めて育てられた地鶏の丹波黒どりを、京都の伝統料理である、鶏で食べるすき焼き鍋に仕上げました。ほどよい歯ごたえと上質な鶏の旨み、甘みが自慢の丹波黒どりのモモ肉と胸肉、ササミを、関西風の甘味のあるたれで煮込むことで、さらに肉の旨みを引き立てています。〆にはうどんはもちろん、卵を入れて親子丼にしてもお楽しみいただけます。【召しあがり方】冷蔵庫で解凍後、皮目から焼き上げ、全体に火が通ったところに、鶏すきのたれをいれ、お好みの野菜や具材を入れて、炊き上げてお召し上がりください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,500
創業100年を超えるナッツメーカー「有馬芳香堂」が手がける「ナッツラボ」は、こだわりのナッツを使った本格派スイーツとコーヒーを提供するブランドです。「ピスタチオ」と、アーモンド、カシューナッツ、クルミをココア生地に練り込んだ「ナッツカカオ」 、そしてピーナッツとチョコレートを合わせた「ピーナッツ」の3種。口に入れるとナッツの風味が広がり、1枚でも大満足の濃厚な味わいです。〔フレーバー〕ピスタチオ、ピーナッツ、ナッツカカオ   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥21,600
寒暖差の大きな山形県置賜盆地の気候で育まれ、良質な身の締まりと脂肪の甘みが特徴の「米沢牛」。肉の中に網目のように入り込んだきめ細かい霜降りのロース肉の、舌の上でとろけるおいしさをお楽しみください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,500
いつもモダンな和雑貨や茶道具を提案している『嘉門工藝』。今回は、ファッション業界が抱える社会課題を業界全体で考え、進化することを目的に2022年に始まった「デニム de ミライ」というプロジェクトの第二段に参加し、尾州産地素材を使用した茶礼袋の新作を紹介します。日本の一大毛織物産地として知らせれている、愛知県一宮市を中心にした尾州で、開発用のサンプル残反や、廃番となった糸が入った残反生地の中からセレクトした華やかで上品なツイード生地は、ワンポイントとしてその日のコーディネートを華やかに演出してくれます。携帯電話や財布、ちょっとした小物を入れるのに丁度良い大きさで、また内側についている小さなポケットは細かいものを入れておくのにとても便利なので、様々なシーンでお使いいただけます。それぞれ魅力的で鮮やかな3種類の柄をご用意しておりますので、お気に入りを見つけてください。ツイード茶礼袋Aはこちらツイード茶礼袋Cはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥9,350
上質な素材と伝統的な技術力を生かし、美しくモダンな和のライフスタイルを提案する「嘉門工藝」。「婦人画報のお取り寄せ」でも人気のこの白蝶貝のフォークは、「マザー・オブ・パール」と呼ばれる二枚貝を削り出して作られたもの。南洋真珠の母体である真珠層をもつ白蝶貝は、螺鈿など日本の伝統工芸の素材として古くから珍重されてきました。ひとつの貝から継ぎ目なく削り出されたフォークは、貝のカーブに合わせてひとつひとつ微妙に違う形とサイズ、色を描いています。幾重にも折りたたまれたシルクのような光沢と輝きは、見ていても飽きがくることがないほど。また口当たりのよい天然素材ですから、冷たいデザートや季節のフルーツにぴったり。梅の花形の水引付きの桐箱入り。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥6,490
北欧のシンプルでモダンなデザイン、少しパリシックな感覚、日本の繊細な感性を組み合わせた北欧フレンチスタイルのデンマーク発ファッションライフスタイルブランド「モリーマレ」。モリーマレのレインコートはすっきりシルエットのモッズタイプのレインコート。手提げバックがついているので、旅行などの持ち運びや収納にも便利なレインコートです。フードが絶妙なフィット感で、風で飛びにくいのもうれしいポイントです。レインモッズコート ネイビードットはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,600
「毎日食べてもおいしいカヌレ」を目指し、平飼いの卵やきび砂糖、低温殺菌の牛乳と国産バターを使って、日々の暮らしに幸せを呼ぶお菓子を作る「アス カヌレ アンド」。こちらは「プレーン」「抹茶」「珈琲」「ピスタチオ」など人気の8種を楽しめるボックスです。冷凍のままでザクっとした食感を、あるいは半日ほど冷蔵庫で解凍してしっとりもっちりしたおいしさを、お好みでお召し上がりください。〔フレーバー〕プレーン、あんバター、塩キャラメル、抹茶、ピスタチオ、アーモンド、ショコラ、珈琲【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約半日カヌレ 8種16個はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,294
九谷の里の女性たちが、伝統的な「型紙摺り」の技を用いて手描きした美しい豆箱が人気の「まめや金澤萬久」の豆菓子。"ありがとう"の言葉と愛らしい猫、おめでたいモチーフのまねき猫という3種の豆箱がお礼の気持ちとともに癒やしも届けてくれます。中には、能登の大納言を使用した「大納言甘納豆」、山椒と七味のぴりりとした味わいと海苔の風味の「有機大豆の炒り豆2種」、甘酸っぱい梅とシンプルなしおみつ味の「紅白豆」と多彩に入っています。一年を通して、感謝を伝える贈り物にいかがでしょうか。〔フレーバー〕炒り豆(紅白豆・山椒七味&磯海苔)、大納言甘納豆   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,376
スペイン語で「羊のカステラ」の意味をもつユニークな名前のカステラ専門店「デ カルネロ カステ」。可愛らしいくまとひつじの絵柄が型押しされたカステラは、お店で一つ一つ手作りしているこだわりの一品です。こちらは抹茶の生地の底にこだわりの粒あんをぎっしり敷き詰めたカステラ。抹茶の豊かな香りと、あんこの深みのある味わいが特徴です。きめ細やかな生地の、しっとり、ふんわり、そして弾むような独特の食感をお楽しみください。可愛らしい絵柄は、ギフトとしておすすめです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥8,250
希少な国産沢栗をくり抜いて作られ、長い年月をかけて生み出される表情豊かな木目と優れた耐久性が特徴の沢栗すじ挽き皿。生漆を直接木肌に摺り込む治兵衛独特の技法により、熱い食物や油ものを載せても染みにならず、軽くて丈夫でざぶざぶと洗える使い勝手のよさは料理のプロからも厚い支持を得ています。食パンや果物デザートには抜群のサイズ感で、沢山重ねても収納場所をとらず便利です。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥8,640
昭和6年に本多次作によって創業された築地の『つきじ治作』。この老舗高級料亭の中でも、特に長く愛され続けているのが、こちらの名物阿波尾鶏水たきです。徳島県産阿波尾鶏の黄色く輝くコラーゲンたっぷりのまろやかなスープが特徴の水たきは、口に入れると、滋味深い味わいが広がります。さらに、ご自宅で玉ねぎを用意して一緒に煮込むと、料亭と同じ味わいに。まずはそのままで味わって、さらに付属の特製柚子胡椒とポン酢をつけて、お楽しみください。【召しあがり方】スープと鶏肉の入った水たきを解凍したあと、鍋に入れて、沸騰したら出来上がりです。2人前はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥24,200
日本の伝統文化を象徴する「漆器」。数千年もの歴史があり、海外でも注目を集めています。こちらの欅椀は、新進の漆芸家・村瀬礼さんが手がける作品。国産天然木の欅を使用して作られたお椀は、軽くて丈夫。ろくろで薄く引いて、口当たりや持ちやすさを追求した一方、外側は傷がついても目立たないように、細かい筋を活かした意匠に作られています。サイズは、お茶碗としてもぴったりな3寸7分と、汁物やポタージュ、デザートを入れても楽しめる3寸5分をご用意しました。漆ならではの艶が楽しめ、使うたびに手になじみ、料理を引き立てる黒いお椀は、日々の食卓で重宝しそうです。村瀬礼さんの欅椀3寸5分はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,240
通常のコンビーフと異なり、口の中に入れるとすうっと溶けて、山形牛の芳醇な脂の甘みが広がります。コンビーフは焼くと旨みが溶け出してしまうため、焼かずにそのままお召しあがりください。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約6~7時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥6,480
せいこ蟹は、冬の約2カ月ほどの間にしか獲れない稀少な雌の越前蟹で、その身はもちろん、甲羅の中にある味噌も大変に美味といわれています。こちらは、内子と外子がたっぷり詰まった新鮮なせいこ蟹をゆでて急速冷凍したもの。甲羅盛りにしてそのままお届けします。「望洋楼」特製の蟹酢付きで届くのでご家庭で、お店の味をそのまま再現できます。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約12時間【編集部からのひとこと】解凍して、すぐ食べられます!越前せいこ蟹甲羅盛り 4杯はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,104
いちごの魅力をさまざまなスイーツにして表現するブランド「苺の誘惑」の人気商品です。スライスしたいちごを美しく盛り付けた脚付きカップ入りのティラミスは、ふわふわでとろとろの食感も魅力。イタリア産のマスカルポーネやスペシャルティコーヒーなどの厳選した素材で作る味は、甘すぎずさっぱりとしていて食べ飽きません。プレーンと、香り豊かな宇治抹茶を使った抹茶ティラミスの2色を合わせてお届けします。〔フレーバー〕ティラミス、抹茶ティラミス【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約5時間【編集部からのひとこと】イタリア産のマスカルポーネやスペシャルティコーヒーなどの厳選した素材で作る味は、濃厚なティラミスと爽やかな苺の風味が絶妙なバランスで食べ飽きません。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,188
静岡県・熱海の地で明治5年に創業した老舗『間瀬』の上品な縁起菓子「吉祥」。さつまいもを加えた黄身餡を、小豆のこしあんで包んで蒸しあげ、しっとりとした食感ときめ細やかな口溶けに仕上げました。ほろりとやさしい風情が印象的で、派手さがない分、一口いただくとその魅力が伝わってきます。幸せをもたらしてくれる美しい女神、吉祥天にちなんだ「吉祥」という言葉は、幸福のきざしという意味。お祝いの席やちょっとしたご挨拶にも喜ばれそうです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,330
1本に3種類のあられが入ったスティックが7種2本ずつセットされ、全14種の味が楽しめる「アラレカフェ」。定番の和風味からペペロンチーニやオニオンガーリックなど洋風のものまで、バラエティ豊かな味が魅力です。どの味も個性が光りながらも薄味で食べやすく、あられ本来のおいしさが感じられます。もち米は山形県産ヒメノモチ。醤油は関東醤油と中部たまり醤油をオリジナル配合するなど、原料にこだわり抜いた姿勢と、東京・両国で創業100年以上の伝統に支えられた技だからこそ作り出せるおいしさです。〔フレーバー〕黒:海老/揚げ醤油/ザラメ青:海苔巻/ザラメ/オニオンガーリック緑:甘唐辛子/醤油/バジル茶:刻み昆布/醤油/バジル赤:波ふぶき/海老/甘辛橙:柚子醤油/ザラメ/ペペロンチーニ白:胡麻ザラメ/海老/ペペロンチーニアラレカフェ 7種28本はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,980
テグタンスープとは、牛テール肉に白菜やほうれん草などの野菜を合わせ、丸一日コトコト煮込んで作るコラーゲンたっぷりのスープ。本場のおいしさを再現するために何年もの時間をかけて完成したというこちらのスープは、オリジナルの韓国風味噌「テンジャン」で味をつけ、肉と野菜の旨味をたっぷり引き出したコクのある味わい。ぜひ、炊き立てごはんと一緒にどうぞ。【調理時間の目安】解凍:レンジで約5分温め:鍋で約5分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥16,500
モダンな和雑貨や茶道具を提案し、時代と共に進化し続ける「嘉門工藝」から、現代に合わせた使い勝手の良いバッグをご紹介。今回は「タブレットが入る大きさのバッグがあれば。」という声から生まれたという、少し大きめの新作が登場。A4サイズの書類や、タブレットがすっぽり入る大きさで、内ポケットもついて、仕事やお稽古事のサブバッグとして重宝しそう。シンプルかつ上品な柄でスタイリッシュに仕上げてあるので、色々な場所でお使い頂けます。刺繍の茶礼バッグ大 Aはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,484
ころんと丸く、透明感のあるやさしい色合い。四国特産の果実と良質な寒天で作ったこちらは、ゼリーのような食感。カリッとした砂糖の殻の中から、香りとともにみずみずしいおいしさが口いっぱいに広がります。華やかな香りの「北川柚子」。有機栽培で作られたすっきりとした上品な酸味の「すだち」。手作業で収穫された大粒の「美郷梅」。色鮮やかでフルーティな「阿波山桃」。徳島県でしか生産されていない稀少な柑橘「ゆこう」。5種5様のジュ―シーな風味をしっかり感じられます。〔フレーバー〕柚子、すだち、梅、山桃、ゆこう   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥24,200
天皇が、親王や皇女にお年玉として贈っていたものが起源と伝わる御所人形。今回は黒い獅子頭を被る童子。獅子に頭をかまれると、疫病退散という意味のある縁起がいい姿に、歳神様が降りてくるという門松も。元気に足を反りあげる姿は、活気に満ちた1年の始まりを思わせます。多くの人の心を捉える「日本のお正月の原風景」を表わした作品。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,808
神戸開港150年を記念して、地元で人気のある8人のパティシエたちが神戸にゆかりのあるコーヒー、チョコレート、レーズン、アーモンド素材を使用してスイーツを考案し、同じレシピを使ってそれぞれの店舗で作っています。タルト生地に貴腐ワイン漬けのレーズンがアクセントになった濃厚なカフェブラウニー、上には花びらのように絞ったダックワーズをのせて華やかに。ビターな味わいの焼き菓子は、コーヒーや紅茶だけでなくお酒とも相性抜群。神戸の新名物に!   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,452
特別なパーティーや、ハレのおもてなしの場で、世界各国の料理を引き立て、ゲストの所作も美しく演出する、新しい食器「WASARA(ワサラ)」。こちらは紙製ですが、まるで陶器のような美しい見た目と、軽くて持ちやすいことなどから、いわゆる紙皿の概念を払拭するデザイン性と機能性を兼ね備えています。国内外のデザイン展やギャラリーでの評価も高く、注目されている一品。発想の原点には、優れた技術に裏付けられた日本のものづくりの伝統、世界有数の洗練された食文化、そしてもてなしや礼儀を大切にする精神性があるそうです。他にはない質感と意匠を実現させたのは、世界最高峰の金型製造技術。環境にも配慮し、枯渇が危惧される木材の代わりに竹やバガスを原料としています。実際に、こちらの食器を「婦人画報のお取り寄せ」おせちの試食会でお客様にお出ししたところ「これ、どちらのお皿ですか?」「お正月にぴったりですね」と大好評。おせちに並ぶほどの注目を集めました。年末年始の集まりやパーティでお出しすれば、器へのこだわりが感じられつつ、洗う手間を省けるので、一石二鳥です。こちらの小付はソムリエのテイスティング容器であるヴァンをイメージしました。ワインや日本酒の試飲はもちろん、フィンガーフードなどの前菜用の器にもご使用いただけます。※いずれも洗って再利用することはお避け下さい。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,996
テーブルに並べると、思わずみんなの瞳が輝きだしそう。ボトムには、濃厚で口当たりのよいヨーグルトやワインなどのムースを敷き詰め、その上に季節のフレッシュフルーツのゼリー、いちばん上にはシャリシャリの感触を楽しめるジュレが。ひんやりと口溶けがよく、それぞれ異なる食感やフルーティな甘酸っぱさが舌の上で混ざり合って、幸せな気分にしてくれます。冷蔵庫でお好みの硬さに解凍してから召し上がれ。〔フレーバー〕■レモン&オレンジフルーツジュレ/オレンジのゼリー/レモンのムース■白ワイン&フルーツカクテルフルーツジュレ/貴腐ワインのゼリー/ワインのムース■桃&ヨーグルトプレーンジュレ/桃のゼリー/ヨーグルトとチーズのムース■ブルーベリー&フロマージュフルーツジュレ/ブルーベリーゼリー/特製生クリーム/ブルーベリーコンポート/フロマージュムース■マンゴー&ココナッツフルーツジュレ/マンゴーのゼリー/マンゴーのムース/マンゴーのゼリー/ココナッツムース【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約4~5時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,780
「自分たちが大好きでおいしいと思うものをみんなに食べてもらいたい」と和洋のジャンルにこだわらず、いろいろな食材の組み合わせを試していたなかで生まれたのが店の看板商品「レアチーズの水まんじゅう」です。ぷるんとした水まんじゅうから透けて見えるなめらかなレアチーズ、下部にはぶどうのフレーバー。美しい見た目にたがわず、ひと口食べればおいしいハーモニーを奏でます。写真映え間違いなしのスイーツ!   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,700
1972年に神奈川県・葉山で創業した「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」は、350年の歴史を持つ老舗「日本料理 日影茶屋」の流れをくむ洋菓子店。甘さを抑え素材本来の持ち味を生かしたスイーツは、長きに渡り、幅広い層から愛され続けています。今回は、葉山おもたせの定番、4種のクッキー缶をご紹介。アーモンドが香ばしい「アマンディーヌ」、バニラが香る真っ白な「オスティ」、こだわりのはちみつで作った「ラング ド シャー」、ココナッツ風味の「ミニ コンゴーレ」と、焼きたてをぎっしり詰め合わせました。サイズも選べ、どなたにも喜ばれるおいしさは、ギフトにうってつけ。こちらのSサイズの他にMやSSサイズもご用意しておりますので、用途に合わせてチェックしてみてください。〔フレーバー〕ラング ド シャー、オスティ、ミニ コンゴーレ、アマンディーヌMサイズはこちらSSサイズはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥55,880
婦人画報の目利きで厳選されたおいしいスイーツや惣菜、日本の伝統を継承する生活具の数々を、美しいビジュアルとともにまとめてギフトにした「婦人画報のカタログギフト」。大切な方への贈り物に重宝な全6コースに、新たに表紙のコースが加わりました。婦人画報ならではの美しい日本の風景写真の表紙は、冠婚葬祭や、お世話になった方へのお礼など、さまざまなシーンにご利用いただけます。ぜひご利用ください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,870
レモンケーキの専門店「レゾンデートル」のレモンケーキは、しっとりとやさしい口溶けで、シャリっとしたアイシングの食感がアクセント。国産のレモンを、果汁はもちろん、皮まで丸ごと使って焼き上げました。しっとり&もっちりした食感で、一口食べると口いっぱいにレモンの爽やかな風味が広がります。そのまま食べるのはもちろんですが、よく冷やしてからスライスして食べてもまた美味。お酒にも合うスイーツです。プチレモン 10個はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,620
山形県のほぼ中央に位置する西川町は、出羽三山のひとつであり、修験の山として知られる月山のある町。寒河江川などの豊かな大自然に囲まれた風光明媚な土地です。万年雪に覆われている月山は、ブナの森林に囲まれ、雪解け水が時間をかけて月山山麓に湧き出てきます。水源の町、西川町でこの月山からの自然水を詰め込んだのが「月山自然水」。ミネラルを適度に含んだクリアでマイルドな軟水をセラミックフィルターで濾過し、クリーンブースで無菌パック。非加熱処理のため、より自然のままで味わうことができます。霊峰月山の清廉な湧き水をお届けします。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,959
栃木県・下野市にある1985年創業のいざわ苺園より、多くのお客様に自慢の苺を召し上がっていただきたいという思いから、2011年にオープンした「ジェラート&カフェ いざわ苺園」。全国各地から取り寄せる旬の食材をふんだんに使った独自の配合で作るジェラートが人気です。その中から定番人気のフレーバー8種類をセットにしました。ひとつひとつ丁寧に作られたジェラートは、自慢の苺を使った苺ミルクをはじめ、ブロンテ産のピスタチオなど、素材の味を生かした甘さ控えめなやさしい味わいが特徴。シンプルで飽きがこず、暑い夏にさっぱりといただけます。素材のおいしさそのまま楽しめる、繊細で上品なジェラートはいかがでしょうか。〔フレーバー〕ミルク、抹茶、いちごミルク、田辺農園のバナナ、チョコレート、アーモンド、ヨーグルト、ピスタチオ   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,500
洗練された焼き菓子に定評があるパティスリーから、リッチなタルトショコラをご紹介します。タヒチ産バニラは、世界中のパティシエが求めるという稀少なもので、複雑で芳醇な香りが特徴。その香りを生クリームにしっかり移し、そこにベルギー産ショコラを加えて、艶やかなタルトに仕上げました。ふくよかな香りとねっとり濃厚ショコラをお楽しみください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,400
鹿児島の老舗豆菓子舗が、世界に向けて発信するプレミアム豆菓子店『ウマミナッツ』。あまmi、からmi、こくmi、さんmi、しおmiの五味を、職人による伝統の製法で仕上げました。こちらの「運un」は、風味を残すようにローストした、ピスタチオ、カシューナッツ、アーモンドの3種類のナッツを、焦がさないようにじっくりと煮詰めた鹿児島県徳之島産の黒糖と合わせ、キャラメリゼしました。煎りたてのナッツの香りと黒糖の甘味が絶妙な味わいに。ひとつひとつ手包みした、個包装もスタイリッシュです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥8,640
太秋柿は、サクサクした硬めの食感と、高い糖度、ジューシーで引き締まった果肉が特徴の、熊本県のブランド柿。通常10月上旬から11月中旬にかけて収穫の最盛期を迎えますが、冬にもおいしい太秋柿をお届けしたいという想いから、12月に出荷の「熟成太秋柿」がうまれました。収穫後すぐに、専用の袋で保管することで、鮮度と甘みを保ちます。冬の贈り物としても、おすすめです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,484
なめらかさが特徴の"メイドイン北海道"のプレミアムチョコレート。ねこの爪あと模様がついたチョコレートをお口に入れると、それぞれ14種類のフレーバーのチョコレートがとろけだします。アーティスト・木野聡子さんとコラボした、吸い込まれるような猫の瞳と首輪のチャームが魅力的なデザイン缶は、シックでおしゃれ。ギフトにはもちろん、自分用にも思わず欲しくなる商品です。集めて飾りたくなるCACAOCAT缶シリーズは、食べた後に何を入れるかも楽しみの一つです。〔フレーバー〕ダーク、ミルク、ホワイト、ストロベリー、抹茶、ヘーゼルナッツ、チョコバナナ、チョコミント、オレンジ、キャラメル、カフェラテ、ほうじ茶、ゆず、ピスタチオCACAOCAT缶 14個 BLACKはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥8,100
寒暖差の大きな山形県置賜盆地の気候で育まれ、良質な身の締まりと脂肪の甘みが特徴の米沢牛。霜降りと赤身のバランスが良く、赤身の旨味と霜降りの甘味両方を味わいが楽しめる肩ロース肉のとろけるような食感をお楽しみください。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,950
嘉門工藝オリジナルの茶巾箱に合わせて制作した茶巾箱袋です。綿を使用し、丁寧に縫製された袋には、可愛らしい小花柄のストレッチレースと白蝶貝の留め具がアクセントとして付いております。様々なシーンにも馴染みやすいシンプルなチャコールグレーと、茶箱や茶籠の中を華やかに演出してくれるピンクの2種類をご用意しました。茶籠のための茶巾箱袋 チャコールグレーはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,240
1918年創業の山梨県の駅弁屋さん「丸政」が展開する蕎麦店の人気商品、天むす。ひと口サイズのおむすびの中にはプリプリの海老天が1尾入っていて、木耳の佃煮を混ぜ込んだもっちりご飯との相性は抜群。電子レンジで1分ほど温めるだけで食べられる手軽さは、小腹が空いたときのおやつや、在宅ワークのランチなどにぴったり。ストックしておきたい一品です。【調理時間の目安】温め:レンジで約1分【編集部からのひとこと】温めるとほろっと崩れるごはんと、プリっとしたえび天が絶妙なバランス。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥9,900
ふっくらとした愛くるしい雀の姿の表した「福良雀」。全身の毛をふくらませているその姿は、「福良む」とも表現され、豊かさや繁栄を表す縁起物とされてきました。背中に描かれた柄には意味があり、松竹梅は、長寿、繁栄、風雅さを表し、三拍子そろった最強の縁起物です。今回は柄違いで「七宝」もご用意しており、ひとつでも十分に存在感がありますが、ふたつ並べて飾ったり、お手持ちのお飾りに添えるのもまた風情があります。福良雀 七宝はこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,404
アジアを旅できるスイーツブランド「リーポール」。台湾で昔から愛されているパイナップルケーキも「リーポール」の手にかかればおしゃれでモダンなお菓子に変身。パイナップルの繊維をほどよく残したジャムは、パイナップルの甘さ、香り、酸味をバランスよく引き出し、上品な味わいに。クッキー生地は、トロンとしたジャムを引き立てるようさっくりと仕上げています。意外にずっしりと重さを感じるケーキは、シンガプーラ、フラミンゴのいるアジアがテーマの可愛らしいBOX入り。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,400
「カナール」は、鴨の質にとことんこだわる島根県の鴨肉専門店。臭みのない柔らかな本鴨を、老舗料亭のスープにくぐらせていただくのが「鴨しゃぶ鍋」です。セットには、野菜が入っているので、すぐに鍋を始められるのが嬉しい。まずはスープを温め、鴨つみれと野菜を入れます。つみれに火が通れば、いよいよ"しゃぶしゃぶ"へ。ここからがこだわりの食べ方。鴨は鉄分が豊富なので火を通しすぎると固くなります。鍋の火を消して少し低温になったスープに鴨を一枚ずつくぐらせ、ゆっくり熱を入れることで、驚きの柔らかさを楽しめます。あとはお好みで、中火でさっとしゃぶしゃぶにしても、煮込んでもよし。締めには蕎麦やうどん、ご飯を加えて楽しんでください。【調理時間の目安】温め:鍋で約10分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,240
九州北部の玄界灘から水揚げされた天然の真鯛を、新鮮なうちに素早くさばき、酒粕に漬け込んだひと品。天然鯛は養殖ものよりも脂ののりがあっさりとしており、そのうえ味に深みが感じられる点が高級和食で珍重される理由。焼けば酒粕の穏やかな香りが高まり、白身のうまさとともに口の中でほっとするやさしさが生まれます。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約3~4時間 もしくは流水で約10分温め:グリルで約18分 もしくはフライパンで約8分【編集部からひとこと】朝ご飯のお供に、夕食の酒の肴におすすめの逸品です。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,700
ぶどうの産地山梨から、その名称の通り、とろりと濃厚でぶどうそのものを食べているような味わいの「食べるぶどうジュース」をご紹介します。種も果皮も丸ごと使い、添加物や保存料はもちろん、水や砂糖も加えず果物のみ。ぶどうがもつ、オレイン酸やポリフェノールなどの成分がそのまま生かされています。食べておいしい、体に優しい、美容に嬉しいジュース。飲み応えも十分なので、朝ごはん代わりに一杯いかが。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,000
2018年に誕生したティラミス専門店「ティラミスト マテリア」。ふわふわ、トロトロの口溶けは、「食べ進むごとに笑顔になる」と評判です。今回は、イタリア産マスカルポーネにエスプレッソを合わせたプレーン味と、宇治抹茶を使った「抹茶ティラミス」、黒胡麻に愛媛銘菓のタルトを合わせた「ティラミス六時屋タルト」、稀少な愛媛のブランド栗「石畳栗」を使った「モンブランティラミス」の4種をセットでご用意。ビビッドカラーの保冷バッグに入れてお届けします。〔フレーバー〕ティラミス六時屋タルト、ティラミス、モンブランティラミス、抹茶ティラミス   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,656
自社農園で栽培した阿波和三盆糖を使ったサブレにバタークリームを合わせ、自社加工のドライフルーツと粒あんを挟んだバターサンド。和三盆のやわらかな甘みに、軽やかでコクのあるクリームがマッチしています。そして挟まれた具材の組み合わせは見事です。手のひらサイズのバターサンドは、和菓子派にも洋菓子派にも好まれる一品です。〔フレーバー〕ラムレーズン、小倉あずき、無花果、りんご、いちご【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約2~3時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,240
京都・下鴨神社の近くで、創業160年余の料亭として歴史を刻む「下鴨茶寮」。その調理技術を惜しみなく披露したオリジナルのおばんざいは、上質なギフトとして多くの美食家の心を射止めています。ごぼうのささがきとまぐろをあめ色に輝き透き通るまでじっくりと炊き合わせ、お互いの旨みを存分に吸わせた「きんぴらまぐろ」は、炊きたてのご飯に合う甘辛味として特に有名。もちろん、そのまま小鉢に盛れば、一級の酒肴にもなります。特別な進物に最適な「木箱」入り。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,240
「食べる楽しみ」と「食べて健康」を両立させたいと鹿児島の水産問屋が手がけた煮魚のセットは、魚の質が違います。目利きが選んだ脂がのったさばは醤油煮と味噌煮に、身が厚いいわしは醤油煮に。地元産飛び魚から作った力強いあご出汁がしっかり効いた、少し甘めの味つけでご飯との相性抜群。骨も一緒に丸ごと食べられるよう加工してあるので、カルシウムやDHAなど栄養も摂れます。常温で保存できて、簡単調理なのも嬉しい。お子さまからご年配の方まで親しまれるおいしさです。【調理時間の目安】温め:レンジで約1分 もしくは湯煎で2~3分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,462
季節感を大切にし、地元の農家で丁寧に栽培された農作物を使ったお菓子が人気の「信州 里の菓工房」。こちらは、土作りからこだわった市田柿にチョコレートを合わせた「フリュイショコラ市田柿」。スイートチョコレートとミルクチョコレートを合わせて信州伊那栗を使った栗きんとんを混ぜ、栗焼酎を入れて仕上げたガナッシュを干し柿に詰めて、仕上げにビターチョコレートでコーティングしました。干し柿とチョコレートの相性は抜群。お茶にも、リキュールなどのお酒にも合う、大人のスイーツです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約3~4時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥19,030
窓から差し込む日の光を受けながら、爽やかに抹茶をいただくのもよいものです。夏は氷を浮かべて冷茶にするのも楽しみ。茶碗は、岐阜の陶芸家、今井兵衛さんの「日月茶碗」。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,376
京都・千本丸太町で創業した「若菜屋」は、栗菓子が人気の名店。こちらの「栗阿彌」は店を代表する商品で、京土産などに重宝されています。選りすぐりの大粒の栗を渋皮付きのままひとつひとつ丹念に蜜漬けし、風味まろやかに仕上げた「栗阿彌 渋皮栗」と、栗を蜜で煮詰めた「栗阿彌 栗納豆」をセットにしてお届けします。京都らしい上品な甘味をぜひお試しください。〔フレーバー〕渋皮栗、栗納豆   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,320
今流行しているサラダチキン。鶏むね肉の高たんぱく質&低カロリーのヘルシーさや、手軽さが魅力です。保存料・着色料無添加で、もちろんしっとりとしていておいしく、何度でもリピートしたくなる良質のものを……。こちらは「婦人画報のお取り寄せ」がそんな思いで開発したオリジナル。こだわったのは鶏本来のおいしさや弾力、そしてジューシーさです。三重で育てられている「匠赤鶏」のコクある味や絶妙な歯応えを生かしつつ、塩麹でさらに旨みとしっとり感をプラス。ゆずでさっぱり仕上げた和風タイプと、ピンクペッパーとローズマリーがアクセントになっている洋風タイプのものを2種セットに。そのまま切って並べるだけでオードブルになるハイレベルな味に仕上がっています。サラダにサンドウィッチに、もちろんそのままでもOKなので大助かりの一品です。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,710
「クーネル」は、京都・福知山にある本格肉料理の店が手がけるカヌレ専門店。牛乳や卵などのベーシックな食材から、フレーバーに使う抹茶やほうじ茶まで、材料は京都府産のものを多く使ってあり、保存料を入れずにナチュラルな味に焼き上げています。冷凍でお届けした後、解凍しても外はカリッと中はもっちりとしたカヌレ独特の食感があり、一個でも満足できる凝縮したおいしさ。コンパクトな箱は、手土産にもおすすめです。〔フレーバー〕丹波のたまご、和三盆きなこ、丹波栗2.0、純米大吟醸、抹茶、ほうじ茶、あんことバター、塩ミルク、いもくりなんきん【調理時間の目安】解凍:常温で約1時間 もしくは冷蔵庫で約6時間温め:オーブントースターで約3~5分【編集部からのひとこと】ひとくちで食べてしまうサイズ感は飽きがこずにちょうどいい!   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,320
横浜・元町「近沢レース店」は、明治34年創業のレース専門店。普段使いのレースから、スペシャルなシーンでのレースまで、シーンや時代に寄り添った様々なレース商品を提供しています。こちらは、ギュピールレースをあしらった「レースハンカチ」。しずくのような優しい模様は、存在感がありながらも、控えめな上品さが漂います。ハンカチ部分は麻なので涼しげ。こちらのブルーは、春夏に映えるパステルカラーが魅力的。1枚で爽やかな印象を与え、気持ちまで晴れやかにしてくれそうです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥11,000
「嘉門工藝」より、お出掛けの際に財布や携帯電話などちょっとしたものを入れるのに便利なミニショルダーバッグです。シックなニュアンスカラーにレースで繊細な模様があしらわれ、手提げとショルダーの二通りの使い方ができ、長時間かけていても快適なよう超軽量に仕上げました。どんなファッションにもコーディネートでき、春の装いにぴったりです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥7,560
おいしいものを追求する「トゥーストゥース」の厳選食材と、積み重ねてきたシェフの技術を合わせたビーフシチュー。おいしいものへの感性から生まれたシェフこだわりのひと皿を、六甲シャンピニオンのクリームパスタとともにお届けします。神戸牛のすね肉を香味野菜やハーブと一緒に赤ワインに漬け込んでから表面を香ばしく焼き、フォンドヴォーとデミグラスソースで煮込んだビーフシチューと、地元・六甲のマッシュルームを神戸ベーコンと合わせて作ったクリームパスタ。ぜひ、家族の記念日やおもてなしの一品にどうぞ。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約一晩温め:鍋で約7分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥11,000
「嘉門工藝」より、お出掛けの際に財布や携帯電話などちょっとしたものを入れるのに便利なミニショルダーバッグです。シックなニュアンスカラーにメタルビーズがあしらわれ、手提げとショルダーの二通りの使い方ができ、長時間かけていても快適なよう超軽量に仕上げました。どんなファッションにもコーディネートでき、春の装いにぴったりです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥5,500
美しい和のライフスタイルを提案する「嘉門工藝」から、格子模様が施されたガラスの器と、南洋真珠の母体である真珠層から継ぎ目なく削り出した稀少な白蝶貝のスプーンのセットが登場。調味料やちょっとした前菜を盛れば、いつもの食卓をより華やかにしてくれます。どんな器とも合わせやすい四角の形は、シーンを選ばず重宝しそうです。今回はシンプルな"角"、曲線が美しい"舟形"、モダンな"脚付き"と、それぞれ雰囲気が違う3種類をご用意。それぞれ雰囲気が違うので、全種類集めて楽しむのもおすすめです。光を浴びる度にきらきらと輝く器とスプーンが、夏の食卓を涼やかに彩ります。舟形はこちら脚付きはこちら   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥3,186
大人気「佐知's ポケット」のチョコレートキャラメルシフォンケーキは、チョコレートキャラメルで焼き上げたシフォン生地に、たっぷりの生クリームとチョコレートクリームをかけて仕上げた、チョコ好きにはたまらない一品。ふわふわもちもちの生地と手作りならではのキャラメルが人気です。作り手の石原佐知子さんからは、「このキャラメルシリーズは、ぜひ冷凍と冷蔵の違いを二度楽しんで頂きたいです」とのアドバイスが。定番のキャラメルシフォンケーキと一緒に注文して、ホームパーティなどで食べ比べるのも楽しそうです。【調理時間の目安】解凍:冷蔵庫で約1~2時間   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥21,600
寒暖差の大きな山形県置賜盆地の気候で育まれ、良質な身の締まりと脂肪の甘みが特徴の「米沢牛」。通常はステーキなどに使用するサーロインを贅沢に焼き肉用にスライスしました。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥25,300
1689(元禄2)年に創業した京うちわの老舗「阿以波」から、今の季節にぴったりな飾りうちわが届きました。満月に萩、すすき、秋の虫と、初秋を先取りしたような風景を描写した「秋の野」。あえて色を使わずシックな黒でまとめています。表裏の切り方が異なる繊細な切り絵で立体感が表現されているのは、職人の手業の賜物。職人の育成と保護にも心を砕く「阿以波」ならではの仕事が、美しい造形となって表れています。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥4,352
素麺発祥の地といわれる奈良県の三輪で長きにわたって素麺作りを手がける「マル勝高田商店」が、新しい食のシーンを生み出すことをコンセプトに立ち上げた「てのべたかだや」。こちらは「もっちり」「つるり」「さらり」「とろり」「しっかり」と、食感の違う5つのタイプと梅粉末を練りこんだ「こはる」、柚子粉末を練りこんだ「ひより」、抹茶粉末を練りこんだ「わかば」の色鮮やかな3つを詰め合わせたもの。繊細な素麺の味をぜひ食べ比べてみてください。【調理時間の目安】温め:鍋で約2分   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥2,700
名古屋のあられ専門店から、あられとお麩菓子の詰め合わせをお届けします。紅葉の形に焼き上げたあられは色も味もバラエティ豊かで、ひと口で食べられるミニサイズがお茶請けにぴったり。「雅 もみじ」はその紅葉のあられに、軽い食感の「お麩ショコラ」の3つのフレーバー(いちご、きな粉、ほうじ茶)を組み合わせたセット。おやつやプチギフトにおすすめです。〔フレーバー〕あられ、お麩ショコラ(いちご、きな粉、ほうじ茶)【編集部からのひとこと】3箱セットでお届け。お配りギフトにおすすめです。   婦人画報のお取り寄せ


JPY ¥1,650
遊び心溢れるユニークなレースが大人気の「近沢レース店」のタオルハンカチ。今回は、繊細なレースで、寒さに耐えながら俯きがちに咲く花、クリスマスローズの力強く美しい姿を表現しました。花が咲き終わってもガクの部分が散ることがないので、「ガク(学)が落ちない。」=「合格の花」とも言われ、贈り物としてもおすすめです。カラーは、やさしいピンクと爽やかなグリーンをご用意しております。ミニタオルハンカチ クリスマスローズ グリーンはこちら   婦人画報のお取り寄せ